サイコスリラーの原点ともいえる名作のリメイク版
ストーリー:ほんの出来心から顧客の金4万ドルを横領して、逃亡するマリオン・クレーン(アン・ヘッシュ)。街を出る際、社長に目撃されたり警察に怪しまれたりするが、何とかくぐり抜けることに成功し、一軒のさびれたモーテルへ宿泊する。経営者の青年ノーマン・ベイツ(ヴィンス・ヴォーン)と語り合うことで、もう一度街へ戻り、やり直すことを決心するが、本当の恐怖はそこから始まる・・・。
出演:ヴィンス・ヴォーン、 アン・ヘッシュ、 ジュリアン・ムーア、 ヴィゴ・モーテンセン、ウィリアム・H・メイシー、フィリップ・ベイカー・ホール、アン・ヘイニー、 ロバート・フォスター、 リタ・ウィルソン、フリー、ジェームズ・レマー
★★★★★ そっくりです
オリジナル作品を忠実にカラー化してあります。びっくりしたのは逃亡中の女性が車内で寝てしまう場面の背景がオリジナルと同じ場所なのか、わざわざ作り上げたのかそっくりでした。いろいろ批判はありますがカラー作品を観慣れた者にとってはこのリメイクは良くやってくれたと思います。もっと評価されても良いのではないでしょうか?逃亡中の女性が和傘(日傘にして使っていた)を持っていたのがとても印象に残りました。オリジナルには無かったと思います。それにしてもDVDケースのカバーはもう少しセンスの良いものを使って欲しいなあ。
★★★★☆ 役者が揃ってます!
モノクロ版のオリジナル『サイコ』を観たことがある人の感想は批判的なものが多い中、私はこの作品が好きです。ひとつはカラーでほとんど忠実にリメイクされている点です。鑑賞パターンとしてはオリジナル版を見てからの方がいろいろ比較できるのでいいでしょう。また、一部オリジナル版とは異なったシーンがあります。ここら辺にガス・ヴァン・サント監督らしさを感じました。またキャストが豪華な点もよかったです。アン・ヘッシュのファッションはカラーならではなので要チェック。ヴィンス・ボーンの不気味さもオリジナル版と異なり個性的です。あと個人的にうれしかったのが、ジュリアン・ムーア、ウイリアム・H・メイシー、フィリップ・ベイカー・ホールの『マグノリア』出演者の再共演です。ジュリアン・ムーアは後半しか出演してませんが、個性的に役をアレンジしていて役者魂を感じました。
作品の詳細
| 作品名:Psycho |
| 監督:ガス・ヴァン・サント |
| 脚本:ジョセフ・ステファノ |
| 原作:ロバート・ブロック |
| 公開:アメリカ:1998年12月4日、日本:1999年9月11日 |
| 上映時間:105分 |
| 制作国:アメリカ |
| 製作費:6000万ドル |
| 興行収入:3700万ドル |
| Amazonで探す |
| Amazonプライムで視聴する(字幕版) |
| Amazonプライム30日間無料体験を試す |
| 楽天市場で探す |
作品に出てくる英語
| excess:【形】過剰な |
| laze around:(怠けて)ブラブラ過ごす |
| respectably:【副】きちんと、立派に |
| mantel:【名】暖炉の前面の飾り |
| broil:【動】(直火で肉を)焼く |
| be all for:~に大賛成である |
| alimony:【名】(離婚後に払う扶養手当) |
| swing:【動】ためらう、感情が揺れ動く |
| resolution:【名】解明、解決 |
| tranquilizer:【名】精神安定剤 |
| deed:【名】証書 |
| buy off:買収する、金で解決する |
| inordinately:【副】過度に、異常に |
| I declare:驚きをあらわす表現 |
| fifth:【名】5分の1ガロン |
| fair and square:【副】正しく、誠実に |
| trade in:下取りに出す |
| have a mind to:~したい気持ちがある |
| be sick of the sight of:うんざりする |
| give~a once‐over:ざっと目を通す |
| high-pressure:【動】高圧的な |
| buzz:【動】ブザーを押して呼ぶ |
| not have the faintest idea:皆目見当がつかない |
| lay eyes on:発見する、~と合う |
| creep:気色が悪い |
| dump:【動】投げ捨てる、放り投げる |
| dwell on:(くよくよ)考える、悩む |
| formalities:手続き |
| stuffy:【形】息苦しい、風通しの悪い |
| envious:【形】うらやましい、嫉妬する |
| tap on:叩く |
| homey:【形】家庭的、くつろげる |
| appease:【動】満たす |
| guts:【俗】度胸 |
| parlor:【名】応接室、休憩室 |
| falsity:【名】ウソ、偽り |
| taxidermy:【名】剥製術 |
| sawdust:【名】おがくず |
| pry:【動】詮索する |
| clamp:【動】締める、固定する |
| budge:【動】少し動く、意見を変える |
| curse someone out:罵詈雑言を浴びせる |
| strain:【名】重圧、試練 |
| uncaring:【形】思いやりのない |
| study:【動】観察する、研究する |
| cluck one’s tongue:舌打ちする |
| raving:【形】気の狂った |
| exterminate:【動】駆除する |
| bank:【動】(銀行に)お金を預ける |
| hunch:【名】勘 |
| holdup:【名】強奪、強盗、妨害 |
| nuts and bolts:基本、根本,仕組み |
| dampness:【名】湿気 |
| alias:【名】偽名、仮名 |
| jell:【動】(考え方や計画を)具体化する |
| Jell-O:(商品名)ゼリーの元 |
| invalid:【名】病人 |
| gallantly:【副】優しく、丁重に、勇敢に |
| slur:【名】中傷、非難 |
| confined:【形】閉じ込められた |
| legwork:【名】(聞き取り調査などの)歩き回る仕事 |
| fella=fellow:【名】男、やつ |
| under one’s own steam:独力で |
| overanxious:【形】心配しすぎる |
| helping:【名】一盛、1杯 |
| pound:【動】ドンドン叩く |
| least of all:最も~ない、~する気は毛頭ない |
| notarized:【形】(公証人によって)署名された |
| subtract:【動】減算する、引く |
| contented:【形】満足した |
| unload:【動】売り払う |
| to begin with=in the first place:初めに、第一に |
| swamp:【名】沼池 |
| vicinity:【名】近所、付近 |
| clinging:【形】依存心の高い |
| thin line:きわどい境界線 |
| arouse:【動】目覚めさせる、刺激する |
| set off:引き金になる |
| condemn:【動】(有罪であることを)宣告する、罪があることを示す |
| swat:【動】ピシャリと叩く |





























