『きみに読む物語』の原作者による、2006年、世界で最も読まれた恋愛小説を巨匠ラッセ・ハルストレム監督が映画化。
ストーリー:2001年春、海辺で出会ったサヴァナ(アマンダ・サイフリッド)とジョン(チャニング・テイタム)。出会った瞬間から“恋”の予感があったが、一緒の時間を過ごすたび強く惹かれあい、2週間で恋におちていく。しかし、米軍の特殊部隊に所属するジョンは戦地に赴かなくてはならず、サヴァナの心はゆれる。それでもふたりは絆を信じ、手紙で心を通じ合わせていく。数か月後、任務より戻ったジョンとのかけがえのない18時間を過ごすサヴァナにとって、この愛しい時間が永遠に続くと思っていた。しかし、ある事件をきっかけに、ふたりの運命は変わっていく・・・。
出演:チャニング・テイタム、アマンダ・サイフリッド、ヘンリー・トーマス、スコット・ポーター、ブリーデン・リード、リチャード・ジェンキンス
★★★★★ アマンダ・セイフライドが好きなので
アマンダ・セイフライドが好きなので観ました。内容も落ち着いていてよかったです。一目見たときに始まっている恋。二人とも地に足がついていて、現実的に事を考えている。思うようにいかないこともあるけれど、気持ちを断ち切ろうとしても切れない相手は深い繋がりがあるものです。自分に素直になることは大切。
★★★★★ see you soon
“I’ll see you soon”のセリフが胸に響く。愛する人に会えない、会いたいとは思うけどそうも言っていられない現実がある。そんな喪失感がとても共感できる作品でした。遠距離恋愛としてはありがちな設定だけどリアリティーがあって終始切なさを感じながら観ました。ジョンの一途で寛容な人柄のおかげで成立した恋愛、とも言える。
★★★★☆ 時に裂かれた2人の切ない恋。心に刻まれる名作です。
大学生のサヴァナと特殊部隊兵士のジョン、休暇中に偶然出会い、恋に落ちた2人。たった2週間の恋、けれどそれは本物の愛でした。そして2人は再会を誓いそれぞれの道へ。しかしやがて状況は一変し・・・もっと会えていたら、もっと語り合い心を通わすことができていたら…愛し合う2人の間を流れる時間がとても歯痒く、苦しく切なかったです。ジョンと彼の父親のコイン収集にまつわるストーリーに、父子の深い愛も感じました。挿入歌や音楽も美しく、深く心に刻まれる作品となりました。
★★★☆☆ 葛藤がイマイチ。
特殊部隊所属のジョンと、学生のサリヴァンが、浜辺で恋に落ち、その後の遠距離恋愛を描いた映画です。お約束ともいうべきすが、サリヴァンが他の誰かと結婚することになってしまい、その心の葛藤で盛り上げようとする作品です。一応、最後まで観ることができましたが、個人的には、まあまあ。なぜかなあと考えましたが、やっぱり、葛藤の描かれ方がイマイチだからなかなあと思いました。最後はハッピーエンドなんですが、この終わり方もイマイチでした。
作品の詳細
作品名:親愛なる君へ |
原作名:Dear John |
監督:ラッセ・ハルストレム |
脚本:ジェイミー・リンデン |
原作:ニコラス・スパークス『きみを想う夜空に』 |
公開:アメリカ:2010年2月5日、日本:2011年9月23日 |
上映時間:108分 |
製作国:アメリカ |
制作費:2500万ドル |
興行収入:1億1400万ドル |
Amazonで探す |
Amazonプライムで視聴する(字幕版) |
Amazonプライム30日間無料体験を試す |
楽天市場で探す |
楽天SHOWTIME |
作品に出てくる英語1-3
get shot:(銃で)撃たれる |
enter someone’s mind:頭に浮かぶ、脳裏によぎる |
black out:【句動】気を失う、失神する |
be on a tour of ~:~を見学する |
US Mint:アメリカ造幣局 |
explain [ikspléin]:【動】~を説明する |
punch:【動】型に切り取る |
sheet metal:金属薄板 |
rim:【動】~を縁取る |
bevel [bévl]:【動】~に斜角をつける |
batch of ~:一組の・一群の~ |
personally [pə́ːrsənəli]:【副】直接に、じきじきに |
examine [igzǽmin]:【動】~を調べる・検査する |
just in case:~するといけないから、万が一~に備えて |
slip through ~:~を見過ごされる |
with the slightest ~:ほんのちょっとした~ |
imperfection [ìmpərfékʃən]:【名】欠点、欠陥 |
pop into one’s head:(考え・疑問などが)ふと・パッと頭に浮かぶ |
mint:【動】(貨幣を)鋳造す |
ridge [rídʒ]:【名】突起部 |
no longer:もはや~ではない |
be in perfect condition:完璧な状態である |
go black:【句動】(失神などにより目の前が)真っ暗になる |
host:【動】~を主催する |
jump in:【句動】(海・川などに)飛び込む |
jump off ~:【句動】~から飛び込む・飛び降りる |
pier [píər]:【名】桟橋 |
mess:【名】ボロボロの状態、汚い状態 |
lifesaver:【名】命の恩人 |
brave:【形】勇敢な |
owe:【動】(人に)借りがある |
swear:【動】誓う |
I swear:マジで・本気で言っている |
stalk:【動】~にストーカー行為をする |
be from around here:この辺の出身である |
join:【動】~に加わる・参加する |
intrude [intrúːd]:【動】(人の私事に)立ち入る、邪魔をする |
intrude on someone:(人の)邪魔をする、(人に)割り込む |
at least:少なくとも |
military [mílətèri]:【名】軍隊 |
branch:【名】支店、部門 |
Army:【名】陸軍 |
impressive [imprésiv]:【形】すごい、素晴らしい |
主語 look nice on someone:主語が(人に)よく似合っている |
be supposed to ~:~することになっている |
beret [bəréi]:【名】ベレー帽 |
joke with someone:(人を)からかう・冷やかす |
make fun of someone:(人を)からかう |
bare hands:素手 |
sock:【動】~を殴る |
probably [prɑ́bəbli]:【副】たぶん、おそらく |
mean:【動】~を意味する |
as usual:いつも通りに |
heat-seeking missile:赤外線追尾ミサイル |
station:【動】~を配置する・駐在させる |
be on leave:休暇中で |
enjoy oneself:楽しく過ごす |
practically [prǽktikəli]:【副】実際的な意味において |
boring:【形】退屈な |
mostly:【副】大抵は、主に |
stretch of ~:一続きの |
occasional [əkéiʒənəl]:【形】たまの、時折の |
notice [nóutəs]:【動】~に気づく・気がつく |
rise [ráiz]:【動】(高い場所に)上がる、昇る |
perspective [pərspéktiv]:【形】(物に対する)見方・視点 |
matter:【動】重要・大事である |
thumb [θʌ́m]:【名】親指 |
primal [práiməl]:【形】原始の・原始的な |
be able to ~:~することができる |
cook:【動】~を調理する |
fear:【動】心配する、危惧する |
get going:出発する |
anyway:とにかく、どっちみち |
get into a trouble:もめごとに巻き込まれる |
come by:立ち寄る |
be headed into ~:~へ向かう |
ride:【名】(ただで)車に乗せてもらうこと |
appreciate [əpríːʃièit]:【動】~を有難く思う |
undo:【動】(結んでいるものを)ほどく、緩める |
year-round:【副】年がら年中 |
convince [kənvíns]:【動】~を説得する・納得させる |
make sense:意味をなす、納得できる |
for the record:(念のため)はっきり言っておくと |
expect [ikspékt]:【動】~に求める・期待する |
honk [hɑŋk]:【動】(クラクションを)鳴らす |
honk the horn:クラクションを鳴らす |
borrow [bɔ́(ː)rou]:【動】(他人の所有物を)借りる |
buddy:【名】仲間、友達 |
get mad at someone ~:~に関して(人に)腹を立てる |
guess:【動】たぶん、おそらく |
raise [réiz]:【動】(子供を)育てる |
curious [kjúəriəs]:【形】興味深い、関心のある |
take it personally:個人的な話と受け止める |
collect [kəlékt]:【動】~を集める |
humorous [hjúːmərəs]:【形】ユーモアのある、滑稽な |
satirical:【形】風刺に富んだ |
massive [mǽsiv]:【形】巨大な |
run for ~:~に立候補する |
turn over:【句動】~をひっくり返す |
opponent [əpóunənt]:【形】敵、対抗者 |
policy [pɑ́ləsi]:【名】政策、方針 |
weird:【形】変な、奇妙な |
have one’s way:好きなようにする |
fascinating [fǽsənèitiŋ]:【形】興味をそそる、魅力的な |
be matched:適合する、マッチする |
have fun:楽しむ |
be too hard on someone:(人に)厳しく接する |
作品に出てくる英語2-3
lounge [láundʒ]:【動】ブラブラと過ごす |
severely [sivíərli]:【副】激しく、ひどく |
damage [dǽmidʒ]:【動】~に損害・被害を与える |
rebuild [rìːbíld]:【動】~を修理・改築する |
sneak off:こっそり~する |
manual labor:肉体労働 |
selfish [sélfiʃ]:【形】利己的な、わがままな |
generous [dʒénərəs]:【形】(性格や行いが)寛大な |
sleep around:【句動】多くの異性と関係を持つ |
absolutely [ǽbsəlùːtli]:【副】絶対に、間違いなく |
fault [fɔ́ːlt]:【名】欠点 |
care to ~:~はいかかがですか?、~しませんか? |
enlighten [enláitn]:【動】~に教える・知らせる・啓蒙する |
curse [kə́ːrs]:【動】口汚い言葉を言う |
never-ending:【形】果てしなく続く |
stream of ~:果てしなく続く~ |
filthy [fílθi]:【形】(言葉や・話の内容が)汚い・下品な |
fair enough:なるほどね、わかったよ |
plenty of ~:たくさんの~ |
cook:【名】料理をする人 |
tile floor:タイル張りの床 |
countertop:【名】(台所の)調理台 |
roof:【名】屋根 |
for a while:しばらくの間 |
scar:【名】傷跡 |
act:【動】振る舞う |
treat:【動】~を扱う・対応する |
be scared of ~:~を恐れる |
partly:【副】部分的に |
work on ~:【句動】~に取り組む |
safe:【形】安全な |
manage [mǽnidʒ]:【動】(困難な中でなんとか)やりくりする |
dying:【形】死にかけている |
miss:【動】(人を)恋しく思う |
commitment [kəmítmənt]:【名】責任、義務、約束 |
afraid:【形】恐れる |
for good:永遠に |
audience [ɔ́ːdiəns]:【名】聴衆、観客 |
graduate [grǽdʒu:èit]:【動】卒業する |
have to do with ~:~と関係がある |
explanation [èksplənéiʃən]:【名】説明、弁明 |
autism [ɔ́ːtìzm]:【名】自閉症 |
frame of reference:(価値判断や行動などの)基準枠 |
autistic [ɔːtístik]:【形】自閉症の |
retarded [ritɑ́ːrdid]:【軽蔑・形】知能の遅れた |
milder form of ~:軽度の~ |
go undiagnosed:診断されないままにある |
study:【動】~を観察する |
put up with ~:~に耐える・我慢する |
It’s on me:私のおごりである |
get one’s hands off someone:(人から)手を離す、(人に)触れない |
normally [nɔ́ːrməli]:【副】普段は、いつもは |
head back:戻る、引き返す |
sneak up:【句動】こっそり近づく |
green beret:アメリカ陸軍特殊部隊員 |
write down:【句動】書き留める |
make sure:確認する、確かめる |
leftovers:【名】料理の残りもの |
to the point:要を得た、的を得た |
mean to ~:~する意図・つもりはない |
have no business 動詞 ing:~する権利はない、~する筋合いではない |
pretend:【動】~のふりをする |
apart:【副】離れて、バラバラに |
scribble [skríbl]:【動】(字などを)殴り・走り書きする |
type out:印字する、タイプする |
e-mail:【動】~を電子メールで送る |
each other:お互い |
before we know it:あっという間に、いつの間にか |
作品に出てくる英語3-3
voucher [váutʃər]:【名】証明書 |
unpack:【動】~の梱包を解く |
bright and early:早朝に、朝早く |
patient [péiʃənt]:【形】我慢強い、忍耐強い |
deploy [diplɔ́i]:【動】(軍隊などを)配備・配置する |
move it:急げ! |
local:【形】現地の |
postal:【形】郵便の、郵送の |
airmail:【名】航空便 |
unfortunately:【副】残念ながら、あいにく |
allow [əláu]:【動】~を許す・許可する |
be not allowed to ~:~することを許可されている・許されている |
lack of ~:~が不足・欠如する |
resemble [rizémbl]:【動】~に似ている、~のようである |
tend to ~:~しがちである |
out of order:順序がバラバラで |
number:【動】~に番号をつける |
may want to ~:~したほうがいいかもしれない |
suit:【動】~に合う・適合する |
sense:【名】感覚、五感 【動】~を感知する、~に気づく |
evil [íːvl]:【名】悪、邪悪 |
open up:【句動】~を開始・開業する |
pipe dream:はかない夢、絵空事 |
fall asleep:眠りに落ちる、眠りにつく |
conversation [kɑ̀nvərséiʃən]:【名】会話 |
cull [kʌ́l]:【名】くず、(劣等品として)えりのけたもの |
be bad in shape:ひどい・悪い状態で |
worthless:【形】価値のない |
absolute [ǽbsəlùːt]:【形】明白な、絶対的な |
instead:【副】代わりに |
on the way home:家に帰る途中で |
penny:【名】1セント銅貨 |
every now and then:時々 |
head:【名】(硬貨の)表側 |
nickel [níkl]:【名】5セント白銅貨 |
more of A than B:BというよりはむしろAである |
novelty [nɑ́vəlti]:【名】珍しいもの、目新しいもの |
buck:【名】1ドル |
I’ll be damned :これは驚いた! |
hold on to ~:~を手放さない |
pass:【動】~を手渡す |
chase after ~:~を追いかける |
become obsessed with ~:~で頭がいっぱいになる、~が気になって仕方がない |
fricking:【形】fuckingの婉曲表現 |
fridge [frídʒ]:【名】冷蔵庫 |
request [rikwést]:【動】~を依頼・要請する |
permission [pərmíʃən]:【名】許可、承認 |
extend [iksténd]:【動】(期間・期限などを)延ばす、延長する |
order:【名】命令、指令 |
rash:【形】(行動・決断などが)性急な、早まった |
mull [mʌ́l]:【動】じっくり考える、検討する |
mull over :~についてじっくり考える |
nuts [nʌ́ts]:【形】気が狂った |
tops:【副】最大で |
change one’s mind:気が変わる |
activate [ǽktivèit]:【動】~を活動的にする、~を始動させる |
reservist [rizə́ːrvist]:【名】予備兵 |
spiffy [spífi]:【形】(外観が)カッコイイ、しゃれた |
wrap up:【句動】~を包む |
turn around:【句動】Uターンする、方向転換する |
honestly [ɑ́nistli]:【副】正直なところ |
glad:【形】嬉しい |
make it home:家にたどり着く |
brief [bríːf]:【動】~に要点を話す |
intel:【名】(敵国やビジネス相手の)機密情報 |
solid [sɑ́ləd]:【形】確かな、信頼できる |
tactical [tǽktikəl]:【形】戦術的な |
could use ~:~を必要としている |
hang out:【句動】ブラブラ時間を過ごす |
get to know someone:(人を)もっとよく知るようになる |
swear to ~:~に誓う |
get off on the wrong foot:出だしでつまずく、悪いスタートを切る |
apologize [əpɑ́lədʒàiz]:【動】謝る、謝罪する |
apologize for ~:~に関して謝罪する |
in all seriousness:真剣に、大真面目に |
beat someone to the punch:(人)を出し抜く、(人)に対して先手を打つ |
rough someone up:(人を)痛い目にあわせる |
convincing [kənvínsiŋ]:【形】説得力のある |
make an impact:衝撃を与える |
quite [kwáit]:【副】かなり、なかなか |
show up:【句動】姿を現す |
be in no position to ~:~する立場にない |
save someone ~:(人の)~を節約する |
prayer:【名】祈り |
safe and sound:無事に |
reenlist:【動】再入隊する |
slowly but surely:ゆっくりだが確実に・着実に |
re-up:【句動】再入隊する |
decide [disáid]:【動】決定する、決断する |
have a say:発言権がある |
quit [kwít]:【動】辞める |
主語 be all that matters:主語だけが大事・重要である |
figure out:【句動】(答え・解決法を)見つけ出す |
step into ~:【句動】~に足を踏み入れる |
unanimous [ju(ː)nǽnəməs]:【形】(決定などが)全員一致の |
作品に出てくる英語4-4
stare at ~:~をじっと見つめる |
blank:【形】白紙の、空白の |
honest [ɑ́nəst]:【形】正直な |
forgive [fərgív]:【動】~を許す |
be about to :(今まさに)~するところ |
meaning:【名】意味、意義 |
hedge fund:(金融)ヘッジファンド:投資家から集めた資金を運用して高利回りを得ようとする国際投機マネー。 |
get engaged:婚約する |
fishnet:【名】ストッキング |
further [fə́ːrðər]:【形】さらなる、追加的な |
instructions:【名】指示、命令 |
stay awake:起きたままでいる |
rest easy:安心する |
impressed:【形】感心する、さすがだと思う |
keep someone company:(人)と一緒にいる、(人)のそばにいる |
transfer [trænsfə́ːr]:【動】~を転勤・転任させる |
duties:【名】職務、任務 |
assignment [əsáinmənt]:【名】任務、業務 |
serve [sə́ːrv]:【動】~に仕える、~のために働く |
make ~ a career:~を一生涯の仕事にする |
talk someone out of ~:(人を説得して)~をやめさせる・思いとどまらせる |
conscious [kɑ́nʃəs]:【形】意識のある、知覚反応がある |
lucid [lúːsid]:【形】明快な、頭がさえる |
hardly ever:ほとんど・めったに~ない |
responsive [rispɑ́nsiv]:【形】(言動などが)反応する |
severe [sivíər]:【形】(病気などが)深刻な、重大な |
stroke:【名】脳卒中 |
make a difference:違いを生む、(状況を)改善する |
doubt [dáut]:【動】~を疑う |
rush someone:(人を)急がせる |
last:【動】続く |
take over:【句動】(義務や責任など)を引き継ぐ・受ける |
get ~ squared away:~を仕上げる・片付ける |
settle down:【句動】結婚して身を固める |
alive [əláiv]:【形】生きている |
initially [iníʃəli]:【副】病初では |
diagnose [dáiəgnòuz]:【動】診断する |
optimistic [ɑ̀ptəmístik]:【形】楽観的な |
be concerned about ~:~について心配する |
inspiring:【形】(人を)奮い立たせる、感激させる |
cancer:【名】癌 |
spread:【動】広がる |
lymphoma:【名】リンパ腫 |
have had it with ~:~にうんざりする |
be cooped up:閉じ込められる |
master plan:基本計画 |
be wiped clean:きれいに消し去られる |
in good hands:信頼できる人に任せて |
as plain as day:一目瞭然で |
be not the case:事実と異なる |
experimental [ikspèrəméntəl]:【形】試験的な、実験の |
insurance company:【名】保険会社 |
pay for ~:~の代金を払う |
godsend:【名】思わぬ幸運、天の恵み |
fund-raiser:【名】(資金集めの)パーティー |
run out:【句動】(金を)使い果たす |
differently:【副】異なって |
deserve [dizə́ːrv]:【動】~を受けるに値する |
explanation [èksplənéiʃən]:【名】説明、弁明 |
owe:【動】~に借りがある |
have no choice:選択肢がない、仕方がない |
envelope [énvəlòup]:【名】封筒 |
pass:【動】(人が)亡くなる |
offer to ~:~することを申し出る |
curious [kjùəriɑ́səti]:【形】好奇心 |
out of curiosity:(動機が)好奇心から |
worth:【形】価値がある |
condition [kəndíʃən]:【名】条件、事情 |
stay together:一緒にいる |
ridge [rídʒ]:【名】尾根、山の背 |
visibility [vìzəbíləti]:【名】視界、可視性 |
receive [risíːv]:【動】~を受け取る |
anonymous [ənɑ́nəməs]:【形】匿名の、無記名の |
donation [dounéiʃən]:【名】寄付、寄付金 |
eventually [ivéntʃuəli]:【副】最終的に、いずれは |
go by:【句動】(時間が)過ぎ去る |