極秘諜報部隊IMFの工作員のジムは飛行機の中で女性フライトアテンダントに映画の鑑賞を勧められる。彼女に勧められた映画のカセットを再生するとモニターにIMFからの指令が映し出される。任務の内容はCIAの諜報員リスト’NOC list’の保護とその情報を流そうとしている裏切者の捕獲だった。IMFはすでに裏切者がプラハアメリカ大使館職員のゴリツィンであることは把握していた。ジムはイーサン・ハント(トム・クルーズ)をリーダーに据えて諜報チームを結成すると、”NOC list”を保管してあるプラハアメリカ大使館への潜入を決行する。変装をしたイーサンは他の仲間と共に大使館の中に紛れ込みゴリツィンが’NOC list”をディスクにコピーしている証拠を抑えることに成功する。あとはゴリツィンとこのディスクを受け取る組織をまとめて捕獲することだった。ディスクを持って大使館の外に出るゴリツィンをイーサンは追いかける。しかしそこにはとんでもない裏工作が仕掛けられていた…
作品の詳細
作品名:ミッション・イン・ポッシブル |
原作名:Mission: Impossible |
監督:ブライアン・デ・パルマ |
脚本:デヴィッド・コープ、ロバート・タウン、スティーヴン・ザイリアン |
公開:アメリカ:1996年5月22日、日本:1996年7月13日 |
上映時間:110分 |
制作国:アメリカ |
制作費:8000万ドル |
興行収入:4億5700万ドル |
キャスト:トム・クルーズ、ジョン・ヴォイト、エマニュエル・ベアール、クリスティン・スコット・トーマス、ジャン・レノ、ヴィング・レイムス |
レビュー:★★★★☆(154) |
Amazonプライムで視聴する |
Amazonプライム30日間無料体験を試す |
作品に出てくる英語
scum:【軽蔑・名】人間のクズ |
traitor:【名】裏切者 |
deep cover agent:スパイ |
mate:【名】片方 |
apprehend:【動】逮捕する |
dispatch:【動】送る、派遣する |
surveillance:【名】監視、見張り |
point man:【名】リーダー |
rendezvous with someone:約束の場所で~と合う |
disavow:【動】否定する、否認する |
self-destruct:【動】(記録が)自動的に消滅する |
straightforward:【形】単純な、簡単な |
in character:その人らしい、人柄に合った |
hide in plain sight:ありふれた風景の中に潜む |
liaison:【名】連絡・調整役 |
exterior:【形】外側、外観 |
abort:【名】中止、中断 |
sludge:【名】ヘドロ、泥 |
cushy:【名】簡単な |
chauffeured:【形】お抱え運転手付きの |
be up for grabs:容易に手に入る |
to the highest bidder:最高値を提示する人に |
drug lord:麻薬密売組織のボス |
chair:【動】議長を務める |
pick:【動】こじ開ける |
mash:【動】すりつぶす |
steer someone through~:(人の手を取って)~を突っ切る |
in pocket:金をもうけて |
shade:【俗・名】サングラス |
mark:【動】印をつける |
shadow:【名】(尾行する)スパイ |
ambush:【動】待ち伏せして襲う |
on the move:移動して |
in the open:公に、明るみに |
unsecured:【形】安全対策が施されていない |
designator:【名】指名者 |
intact:【形】傷がない |
exfiltration:【名】脱出 |
work through:【句動】取り組む、対処する |
throw someone a bone:(人に)援助を行う |
bent on~:~しか頭にない |
embankment:【名】堤防、盛土 |
blowback:【名】(否定的な)反応 |
decoe:【動】解読する |
capacity:【名】能力 |
anonymity:【名】匿名性 |
corrupt:【動】(人を)買収する |
susceptible:【形】影響を受けやすい |
decoy:【名】おとり、サクラ |
mole:【名】もぐら、スパイ |
receivership:【名】破産管財人の管理下に置かれること |
wipe out:【句動】破産させる |
shroud:【名】覆うもの |
indefinitely:【副】永久に |
the penny drops:【イギリス】意味が理解できました |
scripture:【名】経典 |
paradox:【名】相いれない側面を持つ人 |
be equipped with~:~が備え付けられている |
boot up:起動する |
jack rabbit:【俗】警官 |
tenable:【形】(批判を受けても)耐えられる、持ちこたえられる |
piecemeal:【副】断片的に、少しずつ |
assurance:【名】生命保険 |
mainframe:【名】大型汎用コンピューター |
vault:【名】金庫室 |
payment on delivery:配達時払い |
exceptional:【形】並外れた、優れた |
retinal:【形】網膜の |
intrusion:【名】侵入 |
countermeasure:防衛手段 |
detect:【動】気づく、見破る |
state of the art:最新技術、最高水準 |
short-sighted:【形】短絡的な、先見の明のない |
man:【動】~を受け持つ |
sleight of hand:巧妙なごまかし |
drug ring:麻薬組織 |
sting operation:おとり捜査 |
pinpoint:【名】正確な位置 |
haul someone off:【話・句動】逮捕する |
in shackles:手かせ・足かせをはめられている |
alias:【名】偽名、仮名 |
obsolete:【形】廃れた、退化した |
lousy:【話・形】うんざりする、思い白くない |
big time:【副】本格的に |
at stake:危機に瀕して |
crash:【俗・動】寝る |
preclude:【動】起きないようにする、排除する |
mere:【形】ほんの、たったの |
masquerade:【動】ふりをする、他人になりすます |
have a field day with~:~を大いに楽しむ |
entrapment:【名】おとり捜査、罠 |
jurisdictional:【形】管轄の |
a freak accident:不慮の事故で |
veer:【動】進行方向を変える |
smuggler:【名】密輸業者 |
flavor of the month:今世間で話題になっている人、時の人 |
solid citizen:善良な市民 |
disreputable:【形】いかがわしい、恥ずべき |
Amazonプライム30日間無料体験を試す