今回の事件は豪雪の大空港!
航空管制塔、乗客に大惨事が迫る!
マクレーン刑事またも絶体絶命!
クリスマスイヴのワシントンD.C.ダレス空港に非常事態発生!麻薬王の釈放を要求し、テロリスト集団が猛吹雪の中、航空管制塔を占拠した。管制塔の機能は完全にマヒ、大パニックに陥った空港内に”あの男”がいた!
ご存知 DIEーHARDERージョン・マクレーン刑事の縦横無尽の活躍を、よりハードに、よりダイナミックに描く。ブルース・ウィルスが再び当たり役ジョンを熱演、監督にはレニー・ハーリンが大抜擢された。旅客機の空中爆発、滑走路の大火災、機上での大格闘、そしてスノー・モービルでの大追跡戦!製作費6000万ドルを費やし、前作を上回るスケールと迫力、どんでん返しとスペクタクルで観るものを圧倒する!
作品の詳細
作品名:ダイハード2 |
原作名:Die Hard 2: Die Harder |
監督:レニー・ハーリン |
脚本:ダグ・リチャードソン、スティーヴン・E・デ・スーザ |
原作:ウォルター・ウェイジャー『ケネディ空港/着陸不能』 |
公開:アメリカ:1990年7月4日、日本:1990年9月21日 |
上映時間:124分 |
制作国:アメリカ |
製作費:7000万ドル |
興行収入:2億4千万ドル |
キャスト:ブルース・ウィリス、デニス・フランツ、ウィリアム・サドラー、フランコ・ネロ 、ジョン・エイモス、フレッド・トンプソン、ボニー・ベデリア |
レビュー:★★★★☆(95) |
Amazonプライムで視聴する |
Amazonプライム30日間無料体験を試す |
楽天市場で探す |
作品に出てくる英語
impound:【名】押収財産 |
fender:【名】(衝撃から守るための)装置 |
cut someone some slack:(人を)大目に見る、勘弁してやる |
one hand washes the other:相互に利益があること |
flurry:【動】(雪が)わずかに降る |
depose:【動】証言する、(権力の座から)追放する |
extradition:【名】送還、引き渡し |
insurgent:【名】造反者、反乱者 |
ripple:【名】影響、波紋 |
neutrality:【名】(戦争・紛争に対する)中立性 |
extradite:【動】引き渡す、送還する |
zap:【動】攻撃する、打ち負かす |
limp:【動】足を引きずる |
jubilant:【形】喜びに満ちた |
ardent:【名】熱心な、激しい |
abound:【動】山積みである、たくさんある |
conduit:【名】電線管 |
parish:【名】教会区、教区民 |
smuggling:【名】密輸 |
infantry:【名】歩兵隊 |
stomp:【動】足を踏み鳴らす |
wild goose chase:無駄足を運ぶこと、骨折り損 |
pinko:【形】左翼的な、左がかった |
sky cap:空港の手荷物運搬の係 |
shove someone into~:~に押し入れる |
cattle car:【俗】エコノミークラス |
edifying:【形】啓発する |
park it:【俗】座る |
monopolize:【動】独占する |
seal off:封鎖する |
chamber:【名】(銃の)薬室 |
courtesy:【名】礼儀、作法、厚意 |
hotshot:【名】大物、大物ぶる人 |
petting zoo:ふれあい動物園:動物に触れることができる動物園 |
cap:【動】しのぐ、凌駕する |
lowlife:【名】裏社会の人々 |
commendation:【名】推薦、表彰状 |
gruesome:【形】(死体などが)陰惨な、身の毛のよだつような |
morgue:【名】死体安置所 |
whorl:【名】(指紋の)渦巻 |
fuzzy:【形】不鮮明な、あいまいな |
be fresh out of~:~から出たばかり |
chlorine:【名】塩素 |
drop the other shoe:駄目押しをする |
plow:【名】除雪車 |
take a number:順番待ちをする |
stiff:【俗・名】死体、遺体 |
dossier:【フランス語】関係書類、人物調査書 |
black-bag:(情報を入手するための)違法な捜査 |
handiwork:【名】(人の)仕業 |
fracas:【名】騒ぎ、騒動 |
dummy:【話・名】ばか、のろま |
stunned:【形】あぜん・がくぜんとする |
mercenary:【名】雇い兵 |
trivial:【形】ささいな、取るに足らない |
shunt:【動】(電気を)分路する、切り替える、押しやる |
grid:【名】配管網 |
stack:【動】(航空機を)空中で待機させる |
attentive:【形】用心深い、油断しない |
by way of compensation:埋め合わせとして |
to one’s hearts content:思う存分、心ゆくまで |
at someone’s disposal:(人の)思う意のままに |
bluff:【動】はったりをかける |
in the nick of time:間一髪のところ(で) |
pink slip:解雇通知 |
can:【動】解雇する、缶詰にする |
claustrophobic:【名・形】閉所恐怖症の(人) |
rig:【動】(その場しのぎで)作る、装具を取り付ける |
deteriorate:【動】悪化・低下する |
redundant:【形】使われていない、余剰の |
expedite:【動】~を促進する、迅速に処理する |
bottleneck:【名】(進行を妨げる)障害 |
ambush:【名】奇襲攻撃 |
job description:職務明細書 |
ventilation duct:換気ダクト |
sitting duck:無防備な人、騙されやすい人 |
jerk someone off:【俗】(人の)時間を無駄にさせる |
intrigue:【動】好奇心をそそる |
nauseous:【形】吐き気を催す |
endanger:【動】~を危険にさらす |
sitrep=situation report:状況報告 |
scrambler:【名】周波数帯変換器 |
futile:【形】無益な、無駄な |
treason:【名】国家への反逆、背信 |
recalibrate:【動】再調整する |
glide path:グライドパス:滑走路への進入路 |
unmolested:【形】邪魔・妨害されない |
hustle:【動】急ぐ、てきぱきやる |
buck:【動】突撃・突進する |
headwind:【名】逆風、向かい風 |
wattage:【名】ワット数、消費電力 |
appendicitis:【名】虫垂炎 |
impersonate:【動】(人に)なりすます |
antsy:【形】(不安で)落ち着かない、イライラして |
domino:【名】共産化国家 |
rampart:【名】城壁、防御物 |
remain upright:真っ直ぐに立っている |
sleaze:【名】スキャンダル |
in retaliation for~:~の報復として |
drainage:【名】下水溝、排水路 |
sentry:【名】見張り、番兵 |
bureaucrat:【名】官僚、(融通の利かない)役人 |
trip wire:仕掛け線 |
so much for~:~はもはやこれまで |
hangar:【名】(航空機の)格納庫 |
affiliate:【名】支局、関連会社 |
likelihood:【名】可能性、見込み |
converge:【動】(様々な方向から一点に)合流する |
last me a lifetime:一生分の |