“死”を撮影する殺人モーテル。次の獲物はワタシたち…
ストーリー:車が故障し、やむなく人里離れたモーテルで一夜を明かすことになったデビッドとエイミー(ケイト・ベッキンセイル)。部屋に入り、ふとテレビの上のビデオテープに目を留めたデビッド。それを何気なく再生してみると、何と映し出されたのはリアルな殺人が行われている衝撃的な映像だった。やがて彼は、観ているうちにある事実に気づく。それは、まさに今、自分たちが泊まっているこの部屋で撮影されているということに!いったい誰が?何のために!?今も回り続けるカメラを発見し、自分たちがそこから逃げなければ次の被害者になることを確信する。すべてを見張られている中、二人はこの密室から脱出することができるのか!!
出演:ルーク・ウィルソン、 ケイト・ベッキンセイル、フランク・ホエーリー、イーサン・エンブリー
★★★★★ ぜひ見てください
話もシンプル。だからこそ恐い。本当に最後まで最後まで気を抜かせない演出にも拍手。先に『モーテル2』を見て、これをみたのですがその順番でよかった。
★★★★★ 個人的にとても良かった
他のDVDを見ていたら本作の予告編があまりに怖くて見てみました。離婚寸前の夫婦が車の故障でモーテルに泊まることになり、そこはスナッフ・フィルムを撮る殺人鬼たちの撮影現場だった。本作の評価が意外にも低くて驚いていますが、個人的には恐怖感が煽られまくってむちゃくちゃ良かったです。低予算だと思いきや、モーテル自体がセットで作られたものだとわかって納得。最初から最後まで見逃せないのと、似たようなことが現実にありそうで想像しただけで寒気がしてきます。個人的にとてもおすすめ作品でした。
★★★★☆ 恐怖とアクションの良いバランス
見知らぬ地でのクルマの故障、気味の悪いモーテル。日本では馴染みのないモーテル独特の恐怖心をうまく使ったスリラー映画です。馴染みないとはいえ想像できる人里から離れたモーテル閉鎖間や、頭脳戦はラストまで目が離せません。主人公夫婦が案内された部屋で見つけたのは、同じ部屋で行われている殺人の数々を収めたビデオでした。ビデオを見つけたところから火蓋を切ったように始まる脱出の駆け引きはテンポも内容も良いバランスです。設定自体はありがちですがクオリティや演出が高い完成度でまとまっているため楽しめます。ラストの怒涛の展開はちょっと無理がありますが、それでも見終わったあとは面白い映画だったと思えました。
★★★☆☆ 怖くは無いけどスリルはあります。
幽霊やモンスターは出てこないしグロいシーンも殆どなく、殺人犯達もそれほど迫力が無いので「恐怖」はあまり感じませんが、いつ襲ってくるのかというスリルが常にあって退屈せずに観れす。それにラストの女性主人公の活躍が割とスカッとさせてくれました。
作品の詳細
作品名:モーテル |
原作名:Vacancy |
監督:ニムロッド・アーントル |
脚本:マーク・L・スミス |
公開:アメリカ:2007年4月20日、日本:2007年11月17日 |
上映時間:80分 |
制作国:アメリカ |
製作費:1900万ドル |
興行収入:3500万ドル |
Amazonで探す |
Amazonプライムで視聴する |
Amazonプライム30日間無料体験を試す |
楽天市場で探す |
作品に出てくる英語
raccoon:【名】アライグマ |
roadkill:【名】路上で車が動物をひき殺すこと |
pissy:【卑・形】不快な |
interstate:【名】州間ハイウェイ、州間高速道路 |
wreck:【名】(自動車・電車の)衝突 |
be backed up:(道路が)渋滞している |
take a shortcut:近道をする |
breakdown:【名】(機械の)故障 |
pop:【動】(薬を)飲む |
trucker pill:【俗】(長距離ドライバーが服用する)興奮剤、刺激剤 |
mumble:【動】つぶやく、ボソボソ言う |
strangle:【動】窒息死させる、絞め殺す |
bite into ~:~をかじる |
head out:【話】出発する |
a little steep:値段が高い |
dodge:【動】素早くかわす |
squirrel:【名】リス |
turn around:【句動】方向転換する |
pop the hood:【話】(自動車の)ボンネットを開ける |
bent:【形】曲がっている |
a grove of trees:木立、林 |
sparkler:【名】線香花火 |
so much for~:(予定外の妨害に遭って)~は諦めるしかない |
give it a try:試しにやってみる |
thanks to~:~のおかげで |
deal with~:【句動】~に取り組む |
folks:【名】(呼びかけ)皆さん、家族 |
mechanic:【名】修理工,整備工 |
get in touch with~:~と連絡を取る |
dime;【名】10セント硬貨 |
perk=perquisite:【名】特典 |
kid around:軽い悪ふざけをする |
sort of~:一種の~のようなもの |
deposit:【名】保証金 |
lug:【動】(重たいものを)苦労して運ぶ |
jiggle:【動】軽く引く・揺らす |
sticky:【形】ネバネバ・ベトベトする |
tetanus shot:破傷風の予防注射 |
ruin:【動】台無しにする |
mess with someone:(人に)干渉する、深入りする |
figure out:【句動】理解する、把握する |
bother:【動】邪魔・妨害する |
jerk-off:【俗・名】ばか、まぬけ |
prick:【名】嫌なやつ |
exhausted:【形】疲れ切って |
rusty:【形】(使い古して)色あせた、さび色の |
once in a blue moon:めったに~がない |
drifter:【名】放浪者 |
sneak in:【句動】こっそり中に入る |
disturbance:【名】騒ぎ |
gut it out:【俗】やり抜く、頑張り通す |
unwind:【動】くつろぐ、緊張をほぐす |
take advantage of~:~を上手く利用する |
honeymooner:【名】新婚旅行者 |
mute:【動】(音)を消す・弱める |
catch on:【句動】意味を悟る、理解する |
stroll out:ブラブラと出ていく |
bleed:【動】出血する |
dim:【動】(照明や明かりを)薄暗くする |
wind up~:【句動】結局~になる |
settle down:【句動】気持ちを落ちつける |
wander around:ブラブラ歩く |
rob:【動】強盗を働く |
grab hold of~:~をぎゅっとつかむ |
make it out of~:~から脱出する |
vandalize:【動】(故意に)破壊する、イタズラする |
drag someone into~:(人を)~に巻き込む |
might as well~:~するのも同然である |
shot:【名】勝ち目、チャンス |
still:【形】じっとした、動かない |