地上4階、超高層ビル占拠、
たった一人、運の悪い男がテロリストに立ち向かう!
クリスマスイブの夜、L.A.のハイテクビルを最新兵器で武装した謎のテロリスト集団が襲った!彼らの要求を拒んだ重役たちは即座に射殺された。なすすべもなく脅える30人の人質たち。だが、ビルの中にはN.Y.の非番警官ジョン・マクレーンがいた。外部との連絡がいっさい遮断された中、マクレーンはただ一人自らの命を賭けた戦いを挑んだ!!
監督はジョン・マクティアナン、撮影は後に『スピード』の監督に抜擢されたヤン・デ・ボン。主演はこの作品で一躍トップスターとなったブルース・ウィルス。映画史に輝く最高のノンストップ・ハードアクションの決定版!!
作品の詳細
作品名:ダイハード |
原作名:Die Hard |
監督:ジョン・マクティアナン |
脚本:スティーヴン・E・デ・スーザ、ジェブ・スチュアート |
原作:ロデリック・ソープ『ダイ・ハード』 |
公開:アメリカ:1988年7月15日、日本:1989年2月4日 |
上映時間:131分 |
制作国:アメリカ |
製作費:2800万ドル |
興行収入:1億4000万ドル |
キャスト:ブルース・ウィリス、アラン・リックマン、アレクサンダー・ゴドノフ、ボニー・ベデリア |
レビュー:★★★★☆(191) |
Amazonプライムで視聴する |
Amazonプライム30日間無料体験を試す |
楽天市場で探す |
作品に出てくる英語
rug:【名】カーペット、じゅうたん |
one and all:全ての人 |
mulled wine:マルド・ワイン:ワインに砂糖や香料を入れた温めた飲み物 |
roaring:【話・形】活気のある、活発な |
sip:【名】一口、ひとすすり |
tend bar:バーテンダーをする |
snoop around:コソコソ嗅ぎまわる |
mug:【名】悪党 |
trot:【俗・動】(女性と)つき合う |
chitchat:【名】世間話、おしゃべり |
backlog:【名】残務、未処理分 |
put someone behind bars:刑務所に入れる |
come crawling:はい出る |
score:【動】(勝利・成功を)収める |
strike out:【句動】三振する、失敗する |
couldn’t agree more:全く大賛成・同感である |
in the meanwhile:ところで、話は変わって |
watered-down:【形】水で薄めた |
tape deck:(カセット)テープ再生機 |
as tough as nails:情け容赦ない、無慈悲な |
token of~:~のあかし |
have one’s eyes on~:~に目をつける、注目・監視する |
bunk with someone:【俗】~と寝床をシェアする |
emigrate:【動】(移住するために)自国を離れる |
intern:【動】抑留する |
rumor has it that~:噂によるとthat以下だ |
domain:【名】領域、領土 |
breadth:【名】広大さ、大きな広がり |
weep:【動】すすり泣く、嘆く |
exactness:【名】正確さ |
every conceivable~:考えられる限りのありとあらゆる~ |
exploit:【動】(不当に)利用する、(人を)搾取する |
intrude:【動】邪魔する、立ち入る |
fill-in-the-blank question:穴埋め問題 |
negotiable:【形】譲渡可能な、売買できる |
bearer:【形】(小切手が)持参人払いの |
vault:【名】金庫室、貴重品保管室 |
the hard way:【副詞的】難しい・面倒な方法で |
circuit:【名】電気回路 |
you bet your ass:当たり前だよ! |
jerk someone off:【俗】(人の)時間を無駄にさせる |
black and white:警察車両 |
stall:【動】引きとめる |
neutralize:【動】無力化する、制圧する |
disturbance:【名】(公共の場での)騒ぎ、騒乱 |
use caution:注意する、警戒する |
send someone on a wild-goose chase:(人)に無駄骨を折らせる |
cavalry:【名】騎兵隊、機甲部隊 |
to hell with~:~なんて糞くらえだ |
frightful:【形】恐ろしい、ゾッとする |
turn ~ into Swiss cheese:(銃撃により)~が蜂の巣状態になる |
inevitable:【形】避けられない、不可避な |
fumble about:動き回る、模索する |
wax:【俗・動】殺す、負かす |
troublesome:【形】煩わしい、面倒な |
double jeopardy:【名】アメリカのクイズ番組 |
fly in the ointment:計画を台無しにする人 |
monkey in the wrench=monkey in the works:【話】計画を妨害する |
be partial to ~:~が好きだ |
sequined:【形】スパンコールの |
keep one’s pants on:落ち着いている |
swing by:(目的地に行く途中で)立ち寄る |
remote:【名】(現場からの)中継放送 |
what is left of~:~の残骸 |
itchy trigger finger:引き金を引きたくてウズウズしている指 |
arsenal:【名】貯蔵武器・兵器 |
slick:【話・形】利口な、巧妙に立ち回る |
add up:【句動】なるほどと思える、納得がいく |
perpetrator:【名】犯人 |
peep:【名】小言、不平 |
nutcase:【俗・名】頭のおかしい人 |
hunch:【名】予感、直観 |
phony:【形】偽りの |
anguish:【名】苦痛、苦悶 |
seize:【動】奪う、強奪する |
seal off:封じ込める |
reconnoiter:【名】偵察 |
sitting duck:無防備な人 |
toast:【形】運が尽きて、もうおしまいで |
artillery:【名】大砲、迫撃砲 |
eat one’s heart out:悲痛な思いをする |
a shitload of~:【俗・卑】ばかみたいにたくさんの |
get buttfucked:【俗・性】ほられる |
snatch:【動】取り去る、誘拐する |
perceptive:【形】察しが速い |
enriched:【形】豊富な |
talk sense into someone:(人)に言い聞かせて道理を分からせる |
drag out:【話・句動】長引かせる |
equation:【名】諸要素 |
read between the lines:(話の)真意を理解する |
diddly-squat=nothing:【名】無、ゼロ |
make it out alive:(危機的状況から)生きて生還する |
futility:【名】効果・意味のない事 |
comrade:【名】(苦楽を共にした)同士、仲間 |
rattle one’s saber:武力で脅す |
imprison:【動】投獄する |
comply:【動】(要求・命令に)応じる、従う |
be of good cheer:しっかりしなさい、勇敢でいなさい |
anvil:【名】金床、金敷 |
chalk up:【話】得点する、記録する |
as regular as clockwork:(時計仕掛けのように)規則通りに |
grid:【名】送電系統、配管網 |
pan out:【句動】成功する、努力が報われる |
bum:【話・名】役立たず、ばか |
lay off:放っておく、そっとしておく |
double-cross:【名】裏切り(行為) |
flock:【名】群れ、群衆 |
tops:【副】最大で、最高で |
posturing:【形】気取った態度 |
break:【動】(急に)方向を変える |
ordeal:【名】厳しい試練 |