ラスト20分の非情な暴力描写は観る者を恐怖の底へ突き落す!
巨匠サム・ペキンパーによる衝撃の問題作を『X-MEN』シリーズのジェームズ・マースデン主演で再映画化した壮絶バイオレンス・アクション。
ストーリー:ロサンゼルスに住む脚本家デヴィッド(ジェームズ・マースデン)は妻エイミー(ケイト・ボスワース)と共に、静かな環境を求めて彼女の故郷ミシシッピー州の田舎へと引っ越す。だが、エイミーのかつての恋人チャーリー(アレクサンダー・スカルスガルド)と再会した日から不穏な空気に支配され、やがて、都会者を嫌う地元の荒くれ男たちを敵に回したデヴィッドとエイミーは、想像を絶す暴力の世界へと引きずり込まれていく・・・。
出演:ジェームズ・マースデン、ケイト・ボスワース、アレクサンダー・スカルスガルド、ジェームズ・ウッズ、ドミニク・パーセル、ウィラ・ホランド
★★★★★ いやあカタルシス!
暴力でしか解決できない獣が人の中に存在することは紛れもない事実です。
★★★★★ ケイト・ボスワース最高!
ケイト・ボスワースのエロスが輝る。ノーブラで外を歩く姿が、野蛮な男の視線で絶妙に撮られている。また、風呂上がりのエイミーをチャールズが力づくで・・・シーンも迫真の演技だ。ケイト・ボスワースの実力をみた。実力派女優として成長まちがいなしの予感。
★★★★★ これはこれで良いです
特にラスト20分の原始的なリベンジが良い。手にクギ打ち付けたり、煮え湯を頭から浴びせたり。他の方々は、なぜそこまでしてド田舎に引っ越すのか意味不明などと書いておられますが、そういう時代であり設定なんですよこの映画は。村社会の結束と、ヨソ者の排除。日本にも根強くありますが、洋画で見ると、本質は似てるもんだと思います。役者も華は無いですが、役者ですから役になりきってて、それもリアリティありますし。ともあれ一度、観てみてはいかがでしょうか?
★★★☆☆ わらの犬
リメイクでもそれなり楽しめました。前半は嵐の前の静けさ的なくらい穏やかに始まります。それが段々恐怖に凍りつく後半へ・・・。人というのは少しの掛け違いでどんな方向へ行ってしまうか判らない可能性を秘めているんだな、と怖くなれる映画です。自分的にはラスト20分の方が失速感を感じてしまい 前半の方が楽しめましたが(物語はむしろ後半が暴走しますが)、ともかくサイコスリラーの定番だと思います。ドキドキハラハラを味わいたい時にオススメ。
作品の詳細
| 作品名:わらの犬 |
| 原作名:Straw Dogs |
| 監督:ロッド・ルーリー |
| 脚本:ロッド・ルーリー |
| 原作:ゴードン・ウィリアムズ |
| 公開:アメリカ:2011年9月16日 |
| 上映時間:110分 |
| 制作国:アメリカ |
| 制作費:2500万ドル |
| 興行収入:1000万ドル |
| Amazonで探す |
| Amazonプライムで視聴する(字幕版) |
| Amazonプライム30日間無料体験を試す |
| 楽天市場で見る |
作品に出てくる英語1-4
| pronounce [prənáuns]:【動】~と発音する |
| backwater:【名】(変化に取り残された)へき地、田舎 |
| respect [rispékt]:【名】尊敬、尊重 |
| show respect for ~:~に敬意を払う・示す |
| cradle [kréidl]:【名】発祥地、揺籃の地 |
| youth:【名】青春時代 |
| in good shape:健康的である、体調が良い |
| at least:少なくとも |
| consistent [kənsístənt]:【形】(主義・言行に)矛盾がない・一貫性がある |
| hit:【動】~に達する |
| minimum [míniməm]:【名】最低限、最小限 |
| solve:【動】(問題を)解決する |
| chili [tʃíli]:【名】チリソース |
| mustache [mʌ́stæʃ]:【名】口ひげ |
| cream puff:【俗・軽蔑】(男の)意気地なし、女々しい奴 |
| deal:【名】事態、状況 |
| seem:【動】~のようである |
| local:【名】地元の人 |
| disgusting:【形】嫌な、むかつく、気持ち悪い |
| give it a chance:挑戦する |
| bid:【名】入札 |
| put in a bid:入札する |
| rebuild:【動】(建物を)改築・改修する |
| roof:【名】屋根 |
| profit [prɑ́fət]:【動】利益を上げる |
| profit off ~:~を利用して利益を上げる |
| tragedy [trǽdʒədi]:【名】悲劇、惨事 |
| barn:【名】納屋、物置 |
| bust up:【話・句動】(物を)粉々にする |
| pretty:【話・副】(程度が)かなり・非常に |
| terrific [tərífik]:【話・形】素晴らしい |
| rumor:【名】うわさ |
| writer:【名】作家、物書き |
| mean:【動】~を意味する |
| work for a living:食べるために働く |
| let’s hear it for ~:~に拍手を送ろう |
| working class:労働者階級 |
| close:【形】近い |
| bet:【名】賭け |
| cash:【名】現金 |
| poor:【形】貧しい |
| keep the change:お釣りはいりません |
| come by:【句動】立ち寄る、やって来る |
| absolutely [ǽbsəlùːtli]:【副】もちろんである |
| first thing:真っ先に、いの一番に |
| appreciate [əpríːʃièit]:【動】感謝する |
| catch:【名】良い相手、つかまえた男・女 |
| mind:【動】気にする |
| help yourself:ご自由にどうぞ |
| accent [ǽksent]:【名】訛り |
| bet:【動】きっと~だと思う |
| suck:【俗・動】最悪・最低である |
| swear:【動】誓う |
| beat:【動】やっつける |
| service:【名】宗教的な儀式、礼拝 |
| hospitality [hɑ̀spətǽləti]:【名】もてなしの心 |
| shoelace:【名】靴ひも |
| be supposed to ~:~することになっている |
| put someone away:【話】(人を)精神科病院・刑務所に入れる |
| take care of ~:~の面倒を見る |
| own:【形】自身の |
| tap:【名】(たるから注いだ)酒、ビール |
| fully:【副】十分に、完全に |
| loaded:【形】詰め込んだ、積んだ |
| hold off:【句動】(行動を)延ばす・延期する |
| license:【名】(正式な)認可、許諾 |
| get someone in trouble:(人を)トラブルに巻き込む |
| pay for ~:~の代金を払う |
| neighbor [néibər]:【名】隣人、隣席の人 |
| walk away:立ち去る |
| pussy [púsi]:【俗・軽蔑・名】女 |
| draw:【動】~をくみ出す、くみ上げる |
| choke on ~:~に喉を詰まらせる、~にむせる |
| for all I care:【話】私の知ったことではない |
| attaboy:【間投】(男性を褒めて)よくやった! |
| pour:【動】(飲み物を)注ぐ・入れる |
| sheriff:【名】(群の)保安官 |
| drunk:【形】酔っぱらう |
| almost:【副】もう少しの所で~する |
| get knifed:ナイフで刺される |
| chalk A up to ~:Aを~とみなす・結論づける |
| charming:【形】うっとりさせるような |
| eccentricity [èksəntrísəti]:【名】風変わり |
| way with words:弁が立つ, 言葉の使い方がうまい |
| Mind if I ~:~してもいいですか? |
| for a while:しばらくの間 |
| buddy:【話・名】(呼びかけ)おい、おまえ |
| contractor [kɑ́ntræktər]:【名】請負業者 |
| used to ~:かつて~していた |
| memorable [mémərəbl]:【形】記憶に残る、印象的な |
| jealous [dʒéləs]:【形】嫉妬して、ねたんで |
| end up with ~:(結局・最終的に)~になる |
| in the end:最終的に |
| nuts [nʌ́ts]:【俗・形】気が狂った、気の変な |
| mildly:【副】控えめに、穏やかに |
| That’s putting it mildly:控えめに言っている |
| catch up:【句動】追いつく |
| fix up:【句動】修理する |
| k:【話】1000 |
| FEMA:米連邦緊急事態管理局 |
| balance [bǽləns]:【名】残り、余り、残高 |
| help out:助ける、援助する |
| spend:【動】(お金を)使う |
| rest:【名】残り |
| sped on ~:~にお金を使う |
| adoring [ədɔ́ːriŋ]:【形】ほれぼれとした、熱愛する |
| zydeco:【名】ザイデコ:クレオール系黒人達が演奏するフォーク音楽 |
| guess:【動】たぶん~だろう |
| amazing:【形】素晴らしい |
| deer:【名】シカ |
| put up:【句動】~を飾る |
| huge:【形】大きな |
| overkill:【名】やりすぎ、行き過ぎ |
| mover:【名】引っ越し業者 |
| groceries:【名】食料品 |
| close:【動】閉まる、閉店する |
| change:【動】着替える |
| room:【名】(空間的な)余裕、使える場所 |
| get someone in on the action:(人を)仲間に加える |
| glad:【形】嬉しい |
| worried:【形】心配する |
| quiet:【形】静かな |
| boring:【形】退屈な |
| adorable [ədɔ́ːrəbl]:【形】かわいらしい |
| mice [máis]:【名】ネズミ |
| ridiculous [ridíkjələs]:【形】馬鹿げている、非常識な |
| put on ~:【句動】(レコードなどを)かける |
| turn down:【句動】(音量を)下げる |
| introduce:【動】紹介する |
| bitch:【俗・名】つらい・大変なこと |
| remove:【動】取り除く、取り外す |
| purlin:【名】母屋桁(もやげた) |
| get used to ~:~に慣れる |
| wake someone up:(人を)起床させる・目覚めさせる |
| from now on:これから |
| careful:【形】気をつける |
| fridge:【名】冷蔵庫 |
| kink:【名】(計画などの)欠陥、不備 |
| work out:【句動】(トラブルなどを)解決する |
| specialty [spéʃəlti]:【名】得意・専門分野 |
| probably [prɑ́bəbli]:【副】おそらく |
| remind [rimáind]:【動】(人に)~を思い出させる・~を気づかせる |
| be reminded of ~:~を教えてもらう、~を気づかされる |
| condenser:【名】凝縮器、コンデンサー |
| condenser coil:凝縮器コイル |
| take a look at ~:~をちょっと見る |
| uninvited:【形】招かれていない |
| grab:【動】掴む、取る |
| normal:【形】普通な |
| each other:お互いに |
| lock:【動】鍵をかける |
| miss:【動】恋しく思う |
作品に出てくる英語2-4
| borrow:【動】借りる |
| accomplish [əkɑ́mpliʃ]:【動】成し遂げる、完成させる |
| get ~ accomplished:~を完成させる、~を成し遂げる |
| go hunting:狩りに出る |
| a big deal:大事なこと、重要なこと |
| on time:時間通りに、スケジュール通りに |
| agreed:【形】約束した、協定した |
| handle:【動】対処する |
| get going:出発する |
| load up:【句動】(荷物などを)詰め込む・載せる |
| whitetail:【名】(北米産の)シカ |
| this time of year:この季節 |
| nail:【動】(獲物を)仕留める |
| memorize [méməràiz]:【動】記憶する |
| have ~ memorized:~を頭に叩き込む |
| freshman:【名】(大学の)1年生 |
| take someone up on ~:(人の)~に応じる |
| folks:【名】(呼びかけ)皆さん |
| afford:【動】(金銭的に)~の余裕がある |
| plenty:【副】たくさん |
| pussy:【俗・卑・名】女、女性器 |
| move:【名】(チェスなどの)手番・指し手 |
| desperate [déspərət]:【形】絶望的な |
| plight [pláit]:【名】苦境、窮地 |
| possibility [pɑ̀səbíləti]:【名】可能性 |
| mobilize [móubəlàiz]:【動】動かす |
| disorganized:【形】整理されていない、組織の乱れた |
| piece:【名】(チェスの)ピース |
| conveniently [kənvíːnjəntli]:【副】好都合に |
| encourage [enkə́ːridʒ]:【動】励ます、促す |
| count by ~:~単位で数える |
| binary [báinəri]:【形】2進法の |
| in check:(キングが)大手にかけられて |
| sideways:【副】横に、横向きに |
| please:【動】喜ばせる |
| lie down:横になる |
| hilarious [hilέəriəs]:【形】とても笑わせる |
| get fucked:【俗・卑】犯される |
| get oneself ~:~を準備する、~を手に入れる |
| blast away:(銃を)撃ち続ける |
| slam:【動】強く投げる、たたきつける |
| log:【名】丸太 |
| chonies:【俗・名】下着 |
| hang out:【句動】ブラブラ時間を過ごす |
| keep watch on ~:~を監視する、~に目を見張らせる |
| stand for ~:【句動】~を我慢する |
| keep someone away from ~:(人を)~に近づけない |
| ugly:【形】醜悪な、険悪な |
| bullshit:【俗・卑・名】たわごと、くだらないこと |
| off duty:(警察官などが)非番で |
| vote for ~:~に賛成票を投じる |
| make a mistake:過ちを犯す |
| have my word:約束する |
| harm:【名】危害 |
| do someone harm:(人に)危害を加える |
| take a break:休憩する |
| nation:【名】国家 |
| at war:戦争状態で |
| bankrupt [bǽŋkrʌpt]:【形】破産した |
| go bankrupt:破産する |
| lead story:(新聞などの)トップ記事 |
| bunch of ~:【話】たくさんの~、山ほどの~ |
| straw:【形】わらでできた、(他人の)身代わりの |
| ancient [éinʃənt]:【形】古代の |
| ritual [rítʃuəl]:【名】儀式 |
| made of ~:~で作られた |
| offering:【名】ささげもの、いけにえ |
| treat with ~:~を持って扱う |
| utmost [ʌ́tmòust]:【形】最大限の、最高の |
| reverence [révərəns]:【名】畏敬の念、崇敬 |
| no longer:もはや~である |
| toss aside:ポイッと投げ捨てる |
| trample [trǽmpl]:【動】踏みつける、手荒く扱う |
| trample on ~:~を踏みつける、~を手荒く扱う |
| take it personally:個人的な話と受け止める |
| practically [prǽktikəli]:【副】実際的に |
| lick:【動】~をなめる |
| applaud [əplɔ́ːd]:【動】~に拍手を送る、~を称賛する |
| taste:【名】好み、センス |
| ask for ~:【句動】~を求める |
| I’m asking for this?:自業自得だと言うの? |
| bother:【動】~が悩ませる・嫌な思いをさせる |
| modest:【形】(服装が)地味な・質素な |
| put on ~:【句動】(服を)身につける |
| reap:【動】収穫する、報いを受ける |
| sow [sóu]:【動】種をまく、原因を作る |
| You reap what you sow:(ことわざ)自分で蒔いた種は自分で刈り取る |
| naked:【形】裸の |
| crank it up:(音量を)上げる |
| grand:【話・名】1000ドル |
| ornament [ɔ́ːrnəmènt]:【名】装飾品 |
| previous [príːviəs]:【形】前の、以前の |
| knock off:(仕事などを)やめる、中止する |
| educated:【形】教養のある |
| woozy:【形】頭がぼーっとする |
| liability [làiəbíləti]:【名】義務、負担、法的責任 |
| look out for ~:~の面倒を見る、~に気配りする |
| as long as ~:~である限り |
| reception:【名】(電波の)受信 |
| make a phone call:電話をする |
| finally:【副】ようやく |
| asshole:【俗・侮辱・名】くそ野郎 |
| conducive:【形】(良い結果をもたらす)助けとなる |
| be conducive to ~:~の助けとなる、~を促す |
| creative:【形】独創的な、創造性が発揮された |
| after all:結局のところ |
| acutely:【副】(感情・意識が)非常に強く・鋭く |
| be aware of ~:~に気づいている |
| stop by:立ち寄る |
| free of charge:無料で |
| right off the bat:すぐに、いきなり |
| cost:【動】(値段が)かかる |
| lawsuit:【名】訴訟 |
| heat index:熱指数 |
| good old days:古き良き時代 |
| a hell of ~:物凄い~、大変な~ |
| close call:危機一髪 |
| live to tell the tale:生き延びる、生還する |
| scare the shit out of someone:【卑】(人を)死ぬほど驚かせる |
| annual:【形】年に一度の |
| rev=reverend:【名】牧師 |
| pump up:【俗・句動】興奮・熱狂させる |
| scrimmage [skrímidʒ]:【動】小競り合いをする、(アメフト)スクラムを組む |
| picnic:【動】ピクニックをする |
| sidelines:【名】サイドラインの外側:観客や控え選手がいる場所 |
| head:【動】(ある方向に)行く・進む |
| congregation [kɑ̀ŋgrəgéiʃən]:【名】集まった人々 |
| serve:【動】つとめる、役目を果たす |
| overseas:【副】海外に、外国に |
| brave:【形】勇敢な |
| make it one’s life’s mission to ~:~することを自身の人生の任務・仕事とする |
| challenge:【動】挑む、挑戦する |
| guide:【動】~へ導く |
| survive [sərváiv]:【動】生き延びる |
| unleash:【動】(感情・力を)爆発させる |
| wrath [rǽθ]:【名】激しい怒り |
| non-believer:【名】神を信じない人 |
| whup:【話・動】打ちのめす |
| turn to ~:【句動】~の方を見る |
| verse:【名】(聖書の)節 |
| seal:【名】封、封印 |
| beast:【名】けだもの |
| behold [bihóuld]:【動】注視する、見守る |
| pale [péil]:【形】(顔色が)青ざめた |
| hunger:【名】飢え |
作品に出てくる英語3-4
| bored:【形】退屈する、うんざりする |
| be bored with ~:~に退屈・うんざりする |
| sermon [sə́ːrmən]:【名】(キリスト教の教会で行われる)説教 |
| quite:【副】(否定語を伴って)まったく~でない |
| religion:【名】宗教 |
| smite [smáit]:【動】殺す、殴る、強打する |
| first-born:【名】最初に生まれた子 |
| Sodom:【名】(古代都市)ソドム |
| Gomorrah:【名】(古代都市)ゴモラ:住民が享楽ばかり求めたのでソドム(Sodom)と共に神が滅ぼした |
| burning:【形】燃えている |
| bush:低木の茂み |
| bully:【名】いじめっ子 |
| entirely [entáiərli]:【副】全く、完全に |
| pastor [pǽstər]:【名】牧師 |
| rude:【形】失礼な |
| sensitive:【形】(他人の人に)思いやりがある |
| redneck:【形】視野の狭い、頑固な |
| wisdom:【名】(経験によって積み重ねられた)知恵 |
| covet:【動】~を切望する |
| stand by:【句動】待機する |
| rating:【名】視聴率 |
| memorable:【形】印象的な、忘れられない |
| hound [háund]:【動】しつこく追いかける |
| autograph [ɔ́ːtəgræ̀f]:【名】(有名人からもらう)サイン |
| but one’s butt:【俗・卑】一生懸命働く、一身に励む |
| vouch [váutʃ]:【動】(個人的に)保証する |
| take a nap:昼寝をする |
| knock on:(ラグビー)ノックオンする |
| hurt:【動】傷つける |
| involved [invɑ́lvd]:【形】関わり合う |
| throw oneself into ~:~の中に身を投じる |
| fray [fréi]:【名】口論、ケンカ |
| care:【動】気にする |
| principal [prínsəpl]:【名】(行動の)主義 |
| against someone’s principles:(人の)主義・信条に反して |
| awfully [ɔ́ːfli]:【副】すごく、非常に |
| convenient [kənvíːniənt]:【形】都合の良い |
| act:【動】行動する、振舞う |
| live [láiv]:【形】生きている |
| charge:【名】料金 |
| knock someone’s block off:【俗】(人の頭を)ぶん殴る |
| keep out of someone’s hair:(人に)口うるさくしない |
| put one’s nose in a book:本を夢中になって読む |
| fact:【名】事実 |
| matter:【名】問題 |
| fact of the matter is that :実際のところ、実を言うと |
| complete:【形】全くの、完全な |
| stranger:【名】見知らぬ人 |
| strangle [strǽŋgl]:【動】絞め殺す |
| hang:【動】吊るす |
| extreme [ikstríːm]:【形】極端な、行き過ぎた |
| definition [dèfəníʃən]:【名】定義 |
| stare:【動】じっと見つめる |
| blatantly:【副】露骨に、あからさまに |
| accuse [əkjúːz]:【動】責める、非難する |
| mention:【動】~のことを話しに出す |
| entertain:【動】(提案・考えを)受け入れる |
| figure out:【句動】考えだす、(答えを)見つける |
| catch someone off guard:(人の)油断しているところを襲う |
| effort [éfər]:【名】努力 |
| greatly:【副】非常に |
| favor [féivər]:【名】親切な行為 |
| spring:【名】ばね |
| shot:【動】(銃を)撃つ |
| make sense:意味をなす、うなずける、納得ができる |
| tradition:【名】伝統 |
| come around:【句動】ぐるっと回ってやって来る |
| swing by:【句動】立ち寄る |
| pick someone up:【句動】(人を車で)迎えに行く・来る |
| work on ~:【句動】~に取り組む |
| love at first sight:一目惚れ |
| give someone hell:【話】(人を)こっぴどく叱りつける |
| line:【名】セリフ |
| unit:【名】部隊 |
| round:【名】(銃の)一発分の弾 |
| universal [jùːnəvə́ːrsəl]:【形】偏在する、普遍的な |
| tale [téil]:【名】話、物語 |
| occupy [ɑ́kjəpài]:【動】占領する |
| innovation [ìnəvéiʃən]:【名】イノベーション、革新 |
| fortitude [fɔ́ːrtətùːd]:【名】不屈の精神 |
| have anything to do with ~:~と何らかの関係がある |
| atheist [éiθiist]:【名】無神論者 |
| utter:【動】(言葉を)口に出す |
| generally:【副】大抵、ほとんどの場合 |
| be fucked up:【俗・卑】狂っている、不快である |
| buck:【名】雄シカ |
| recognize:【動】見分けがつく、識別する |
| scent [sént]:【名】臭い、香り |
| couch [káutʃ]:【名】カウチ:背もたれと肘掛けの付いた二人以上が座れる椅子 |
| ride:【話・名】(車にただで)乗せること |
| carry around:持ち歩く |
| safety:【名】危険防止装置 |
| registration:【名】登録、登記 |
| unregistered:【形】未登録の |
| poaching:【名】密猟 |
| violation [vàiəléiʃən]:【名】違反(行為) |
| penal code:刑法 |
| serious offense:重大な罪 |
| lock up:【句動】拘留する、留置する |
| cage:【名】刑務所 |
| hop in:車に乗る |
| hillbilly:【軽蔑・形】田舎者の |
| abandon [əbǽndən]:【動】置き去りする |
| fire:【話・動】解雇する |
| coward [káuərd]:【名】臆病者 |
| plain and simple:単純明快である |
| infantile [ínfəntàil]:【形】幼稚な、子供じみた |
| stunt [stʌ́nt]:【名】大胆な行為 |
| pull a stunt:無謀なことをする、下手な芝居を打つ |
| push:【動】(人に)無理強いする |
| not do any good:何の役にも立たない |
| chase someone out of ~:(人を)~から追い出す |
| bully:【動】いじめる |
| laze about:のらくらする |
| wash one’s hands of ~:~から手を引く、~に見切りをつける |
| owe [óu]:【動】(人に金銭的な)借りがある |
| order:【動】注文する |
| supplies:【名】必要品 |
| renege [riníg]:【動】(約束などを)破る |
| flat:【副】ちょうど、ジャスト |
| fuck with someone:【俗・卑】(人を)からかう |
| make out to ~:~に小切手を振り出す |
| hold on to ~:~を持ち続ける |
| in case :もしもの場合に備えて |
| itch [ítʃ]:【名】熱望、切望、むずがゆさ |
| get the itch to ~:~したくてムズムズする |
| silver:【形】(話し方が)流ちょうな、説得力がある |
| have a silver tongue:口達者である |
作品に出てくる英語4-4
| Jag=Jaguar:【名】(車)ジャガー |
| for Christ‘s sake:あきれた、いい加減にしろ |
| go on a walk:散歩に行く |
| bust up:【句動】粉々にする |
| scared:【形】怖がる |
| spot:【名】場所 |
| mad:【形】怒る |
| ambulance [ǽmbjələns]:【名】救急車 |
| babble [bǽbl]:【動】(興奮して)わけのわからない事を言う |
| be in shock:ショック状態にいる |
| call up:【句動】電話で呼び出す |
| up for ~:~に乗り気で、~に賛成で |
| keep one’s head:冷静さを保つ |
| upstairs:【副】上階へ、2階へ |
| missing:【形】行方不明の |
| justice:【名】正義 |
| take ~ into one’s own hands:~を(人の手で)勝手に対処する |
| pervert [pərvə́ːrt]:【名】変態、変質者 |
| upset [ʌ́pset]:【形】気が動転して、怒って |
| instead:【副】その代わりに |
| balls:【俗・卑・名】睾丸 |
| cut off:【句動】切り落とす |
| polite:【形】礼儀正しい |
| save:【動】救う |
| put away:【句動】片付ける、しまい込む |
| cool out:【話・句動】頭を冷やす、冷静になる |
| what’s got into you?:(相手の奇行に対して)何があったの?・一体どうしたの? |
| live [láiv]:【形】(銃の弾が)込められている |
| fuck around:【俗・卑】ふざけまわる |
| retard [ritɑ́ːrd]:【軽蔑・名】知性が劣る人 |
| calm someone down:(人を)落ち着かせる |
| dick:【俗・名】男性器、ペニス |
| waste:【動】無駄にする |
| scumbag:【俗・卑・名】人間のくず、極悪人 |
| victim:【名】被害者 |
| turn over:【句動】(犯人・容疑者を)引き渡す |
| be concerned about ~:~のことを心配している |
| custody [kʌ́stədi]:【名】管理、身柄の確保 |
| get it together:冷静さを取り戻す |
| accessory [əksésəri]:【名】従犯者 |
| man up:(男性が)めそめそするな・しっかりしろ |
| come out:【句動】出てくる |
| hold someone off:【句動】(人を)寄せ付けない・阻止する |
| keep someone out:【句動】(人を)中にいれない |
| bash in:打ち壊す |
| turn back:【句動】後戻りする |
| murder:【動】殺害する |
| witness:【名】目撃者 |
| suck on it:ざまあみろ |
| step away:【句動】離れる |
| slit:【動】~を切り裂く |
| smoke someone out:【句動】(人を煙で)あぶり出す |
| weasel:【名】ずるい人、コソコソする人 |
| conniving [kənáɪvɪŋ]:【形】悪だくみする、狡猾な |
| ram:【動】~に激しくぶつける |
| bullet:【名】銃弾 |
| empty [émpti]:【形】空っぽの |
| give up on someone:(人を)見捨てる・見限る |





























