<セル>それはガラスのショーケース
そして閉ざされた心の闇・・・。
“ヴィジュアル・モンスター”ターセムが創り上げた誰も見たことのない新世界にジェニファー・ロペスが挑む!
若き心理学者キャサリンは、脳に障害を持つ患者の精神世界に入り込む最先端の治療法を試みていた。一方、若い女性を残虐に殺す連続異常殺人犯を追っていたFBI捜査官ノヴァックは、昏睡状態の犯人スターガーの身柄を確保した。新たに誘拐され、行方不明の被害者はどこかに監禁されているはずだ。だがその場所は犯人だけしか知らない。協力を要請されたキャサリンは、スターガーの潜在意識へ入っていく・・・。
CMや音楽ビデオで評価の高い演出家ターセムの劇場用映画代1作。インド出身らしい東洋思想に基づいた斬新な映像で精神世界が描かれる。主演は、歌手としても活躍する「アウト・オブ・サイト」のジェニファー・ロペス。
作品の詳細
作品名:ザ・セル |
原作名:The Cell |
監督:ターセム・シン |
脚本:マーク・プロトセヴィッチ |
公開:アメリカ:2000年8月18日、日本:2001年3月24日 |
上映時間:109分 |
制作国:アメリカ |
製作費:3300万ドル |
興行収入:1億400万ドル |
キャスト:ジェニファー・ロペス、ヴィンス・ヴォーン、ヴィンセント・ドノフリオ、マリアンヌ・ジャン=バプティスト、ジェイク・ウェバー、ディラン・ベイカー |
レビュー:★★★★☆(132) |
Amazonプライムで視聴する |
Amazonプライム30日間無料体験を試す |
楽天市場で見る |
作品に出てくる英語1-3
go sailing:帆走に出かける |
promise:【動】約束する |
will do:(道具などが)目的を果たす、役に立つ |
agree:【動】同意する |
bogeyman:【名】ブギーマン:悪い子どもをさらっていくといわれている |
fix:【動】修理する |
full of ~:~で一杯である |
rye:【名】ライ麦 |
blackbird:【名】(鳥)クロウタドリ |
bake:【動】(オーブンで)焼く |
rise and shine:起床する:主に親が子どもに「起きなさい」と言う時に使う表現 |
show up:【句動】姿を現す |
pain in the ass:【俗・卑】悩みの種、面倒くさい奴 |
haircut:【名】散髪 |
wonder if ~:~かどうか不思議に思う、~でないかと思う |
true:【形】正しい |
place someone in a hospital:(人を)病院に入院させる |
take offense:怒る、腹を立てる |
be invaluable to ~:~にとって大事な存在である |
sure:【形】確かである |
progress:【名】前進、進展 |
sign of progress:進歩の兆し |
proof:【名】証拠 |
with all due respect:お言葉を返すようですが |
design:【動】考案・計画する |
procedure:【名】手順、やり方 |
mean:【動】~を意味する |
take credit for ~:~のことで称賛をされる、~の結果を自分の手柄にする |
choose:【動】選ぶ |
pick:【動】選ぶ |
be devoted to ~:~に専念する、~に尽くす |
doubt:【動】~を疑う |
ability:【名】才能 |
work:【動】上手くいく、(期待通りに)進む |
belief:【名】信じること、(真実であると信じる)考え、意見 |
interaction:【名】交流、意思の疎通 |
hallucination:【名】幻覚、幻影 |
worship:【動】崇敬・崇拝する |
hate:【動】嫌う |
distrust:【動】信用しない、不信感を抱く |
dislike:【動】嫌う |
immediately:【副】すぐに |
bear:【動】耐える、我慢する |
can’t bear the sight of ~:~を見るのが我慢ならない、~を見るのもいやだ |
verdict:【名】判断、決定 |
push for ~:~を得ようと努力する、~を強く求める |
through ~:【前】~を経験する |
risky:【形】危険を伴う |
lose:【動】失う |
social work:福祉事業 |
take someone out of ~:(人を)~から連れ出す |
environment:【名】環境 |
foster:【形】里親の |
scary:【形】怖い |
at first:最初は |
eventually:【副】最終的には、ゆくゆくは |
different:【形】違い |
healthy:【形】健康な |
bring A into B:AをBに持ち込む |
mind:【名】心、精神 |
imagine:【動】想像する |
thrust:【動】押しやる、突っ込む |
be thrust into ~:~に押し込まれる |
whole:【話・副】完全に |
willing:【形】喜んでやる、自発的な |
participant:【名】参加者 |
be aware of ~:~を知っている、~に気づいている |
coma:【名】昏睡(状態) |
in a coma:昏睡状態にいる |
besides:【副】さらにその上 |
effect:【名】効果、影響 |
already:【副】すでに |
exhausted:【形】疲れ切っている |
nightmare:【名】悪夢 |
look for ~:~を探す |
seagull:【名】カモメ |
sail:【動】帆走する |
hide:【動】隠れる |
afraid:【形】怖がる |
hurt:【動】傷つける |
surveyor:【名】(政府の)検査官 |
railroad:【名】鉄道 |
skid mark:タイヤのスリップ痕 |
appear to ~:~のように思われる |
match:【動】(照合で)~にマッチする |
tire track:タイヤの跡 |
scrape:【動】(固いものに)こする |
be on one’s way to ~:~に向かっている途中 |
lab=laboratory:【名】研究室 |
dump:【動】(不要な物を)捨てる |
bleach:【名】漂白剤 |
stink:【動】悪臭を放つ |
doll:【名】人形 |
unfortunate:【形】不幸な、運の悪い |
collar:【名】(ペットの)首輪 |
methodology:【名】手法、技法 |
belong to ~:~の所有物である |
low:【形】(水面が)浅い、低い |
this time of year:この時期・季節は |
coroner:【名】検死官 |
report:【名】報告書 |
right away:すぐに |
preliminary:【形】予備の |
forensics:【名】科学捜査 |
drag one’s ass:【俗・卑】(わざと)ゆっくり作業をする |
exhausting:【形】(仕事などが人を)疲労困ぱいさせる |
hot off the press:(本などが)新刊の |
match:【名】(照合の)一致 |
semen:【名】精液 |
lung:【名】肺 |
chlorine:【名】塩素 |
rust:【名】さび |
pray tell:説明してください |
canine:犬、犬の |
police canine unit:警察犬部隊 |
own:【動】所有する |
hypomelanosis:【名】ハイポメラノシス、(皮膚の)メラニン欠乏症 |
complete:【形】完全な、全くの |
absence:【名】欠如 |
melanin:【名】メラニン、黒色素 |
albino:【名】アルビノ:遺伝的に色素が欠乏しているために皮膚や毛髪が白い人または動物 |
rare:【形】まれな、めったにない |
indeed:【副】実に、本当に |
作品に出てくる英語2-3
clean oneself up:(自身を)身なりを整える・身ぎれいにする |
breeder:【名】(動物の)ブリーダー |
thorough:【形】(行動・調査が)徹底的な、完璧な |
accelerate:【動】早くなる、加速する |
pass:【動】(時間が)過ぎる |
stupid:【形】バカな、まぬけな |
catch:【動】捕まえる |
sloppy:【話・形】ずさんな、不注意な、いい加減な |
leave:【動】残す |
for certain:確実に |
look through ~:【句動】~を探す・調べる |
move in together:一緒に住み始める |
mention:【動】言及する |
out of the ordinary:普通ではない事、あり得ないような |
for instance:例えば |
mad:【形】怒って、気が狂って |
perhaps:【副】たぶん |
follow:【動】後について行く |
certain things:ある特定のこと |
positive:【形】確かな、疑いようのない |
lose someone to ~:~のせいで(人を)亡くす |
cancer:(病気)がん |
pup=puppy:【名】子犬 |
surveillance:【名】監視、偵察、見張り |
under surveillance:監視下に |
registered:【形】登録済みの |
prior:【話・名】逮捕歴 |
name A ~:Aを~と名付ける |
brief:【動】~を手短に話す・説明する |
on the way:(目的地に)向かっている途中で |
situation:【名】状況 |
roof:【名】屋根 |
high-ground:【形】高い位置にいる |
element:【名】(小さい)集団 |
an entry team:(警察の)突入班 |
van:【形】ワゴン車、小型トラック |
across from ~:~の真向かいに |
movement:【名】動き |
assume:【動】~推測する |
stay cuffed:手錠をかけられたままでいる |
treat:【動】扱う |
not so much as ~:~すらしない |
thermometer:【名】体温計 |
downstairs:【副】階下に、1階に |
a form of ~:一種の・ある種の~ |
schizophrenia:【名】統合失調症 |
severe:【形】(病気が)重大な、深刻な |
affect:【動】~に影響を及ぼす |
be hit hard:大きな打撃を受ける |
load someone up with ~:(人に大量の)~を与える |
thorazine:【名】ソラジン:向精神薬、睡眠薬 |
doxepin:【名】ドキセピン:抗うつ薬 |
normal:【形】普通の |
psychotropic:【名】向精神薬 |
cause:【動】引き起こす |
virus:【名】ウイルス |
infect:【動】感染させる |
neurological system:神経系 |
in utero:子宮の |
lay=lie:【動】ある状態のままでいる |
dormant:【形】(病気などが)表面に現れていない、潜んでいる |
trigger:【動】(出来事や反応などを)引き起こす |
most likely:~の可能性が高い |
exhibit:【動】示す、表に出す |
symptom:【名】兆候 |
infraction:【名】違反 |
breach:【名】違反 |
occur:【動】起こる |
vary:【動】変化する |
water-related:【形】水に関連する |
result:【名】結果 |
catatonic:【形】緊張性の |
disappear:【動】消える |
miss:【動】見逃す・見落とす |
the picture:【名】状況、事態 |
state:【名】(精神や感情の)状態 |
provide someone with ~:(人に)~を与える |
drinking water:飲料水 |
kidnap:【動】拉致する |
survival:【名】生き延びること |
chance of survival:生存の可能性 |
torture:【名】拷問 |
ritual:【名】儀式 |
cleansing:【名】洗浄 |
turn someone into A:(人を)Aに変える・変化させる |
toy:【名】おもちゃ |
fully:【副】完全に |
automate:【動】自動化する |
at the request of ~:~の要請・依頼を受けて |
contact:【動】連絡を取る |
board of directors:重役会、役員会 |
approval:【名】承認 |
decision:【名】決定 |
up to ~:~次第である |
face:【動】直面する、立ち向かう |
support:【動】支持する |
conscious:【形】意識のある |
confession:【名】自白 |
disclosure:【名】(秘密・情報の)暴露・公開・公表 |
sympathetic:【形】(問題を抱えている人などに)同情の念を抱いた、思いやりのある |
have a sympathetic ear:親身になって話を聞いてくれる人がいる |
feel for someone:(人に)同情する |
no longer:もはや~ではない |
discerning:【名】(優れた)識別力・判断力 |
earn:【動】得る、獲得する |
remove:【動】取り去る、取り除く |
used to ~:かつて~していた |
suspend:【動】吊るす |
comfort:【動】(人を精神的・肉体的に)楽にする |
weightlessness:【名】無重力(状態) |
float:【動】(水面に)浮かぶ |
catalyst:【名】促進の働きをするもの |
map:【動】~の位置を解明・特定する |
party:【俗・名】人 |
turn in:【句動】チャンネル・周波数・波長を合わせる |
for a while:しばらくの間 |
joint:【形】共同の |
session:【名】(ある活動を行う)時間 |
shrink:【俗・名】精神科医 |
two for the price of one:1個分の値段で2個、半額セール |
gift:【名】才能 |
response:【名】反応 |
function:【動】機能する |
implant:【動】埋め込む |
touch–sensitive:【形】タッチセンサー式の |
microchip:【名】マイクロチップ |
intense:【形】(人や感情が)心を動かされる、情熱的な |
abort:【動】(計画を)中止する |
practical:【形】実際の |
audition:【動】(人を)オーディション審査する |
observe:【動】観察・観測する |
report:【動】報告する |
experienced:【形】経験の積んだ |
主語 come recommended:主語が推薦される |
highly:【副】(程度が)非常に |
give someone a shot:(人に)チャンスを与える |
can tell:違いがわかる |
作品に出てくる英語3-3
victim:【名】被害者 |
quite a ~:かなりの・相当な~ |
journey:【名】旅 |
unlike ~:【前】~とは違って |
make contact:接触する |
come to ~:【句動】~になってしまう |
theoretically:【副】論理的観点から考えて・判断して |
convince:【動】確信させる、納得させる |
old wives’ tale:(老婆が話すような)くだらない迷信 |
raise:【動】上げる |
patient:【形】我慢する、辛抱する |
drowsy:【形】元気・精気がない、無気力な |
interrupt:【動】邪魔をする |
unusual:【形】普通ではない |
autism:【名】自閉症 |
paralyze:【動】マヒさせる |
damage:【動】損傷を与える |
will:【動】(何とかして)~に~をさせる |
get to ~:【句動】~する機会を得る |
idealized:【形】理想的な |
twisted:【形】歪んだ |
indulge:【動】(過度に)ほしい・気ままにさせる |
devote oneself to ~:~に身を捧げる、~に献身的に尽くす |
attorney:【名】弁護士 |
prosecutor:【名】検事、検察官 |
case:【名】事件 |
molest:【動】(無抵抗な女性や子どもに)性的ないたずらをする |
tiny:【形】ちっぽけな |
evidence:【名】証拠 |
infected:【形】汚染された、傷んだ |
walk away:【句動】責任を逃れる |
release:【動】釈放する |
cut open:切り開く |
freezer:【名】冷凍庫 |
figure:【動】思う、考える |
join:【動】(組織に)参加・加入する |
dominant:【形】支配的な |
horrible:【形】ひどい、恐ろしい |
be curious about ~:~について知りたがる・好奇心がある |
reach:【動】~に手を差し伸べる、~の心を動かす |
beat:【動】(懲罰などを)免れる、逃れる |
murder:【名】殺人 |
rap:【俗・名】犯罪容疑 |
murder rap:殺人容疑 |
insane:【形】(人が)精神障害の |
milk ~ for all it is worth:~を最大限に利用する |
abuse:【名】虐待 |
drive someone into ~:(人を)~に追いやる |
the same old ~:いつもの・お決まりの~ |
bullshit:【俗・卑・名】たわごと、でたらめ |
go through ~:【句動】~を経験する |
living:【形】生きている |
being:【名】(個々の)人 |
colleague:【名】同僚 |
prep:【動】準備・用意する |
be supposed to ~:~すると予期・予想されている |
subconscious:【形】潜在意識の、意識下の |
on a subconscious level:潜在意識の中で |
pleasure:【名】喜び |
accessible:【形】アクセス可能な・しやすい |
peaceful:【形】(心が)平穏な |
play around:遊びまわる |
power:【名】電力 |
lock out:【句動】(人を)締め出す |
circuit breaker:ブレーカ、回路遮断器 |
shine:【動】光らせる |
go ahead:さあどうぞ |
liar:【名】嘘つき |
drown:【動】~を溺死させる |
runt:【名】(発育不良の)小さな子、出来損ない |
litter:(動物の)一腹の子、一緒に生まれた子たち |
faggot:【俗・軽蔑・名】男性同性愛者 |
iron:【動】アイロンをかける |
make a mess:散らかす |
whore:【名】ふしだらな女、売春婦 |
cunt:【軽蔑・名】くそ女 |
go swimming:泳ぎに行く |
baptism:【名】(キリスト教)洗礼式 |
seizure:【名】(脳卒中やてんかんなどの)発作 |
except ~:【前】~を除いて |
rib:【名】肋骨、あばら骨 |
fracture:【動】骨折させる |
jaw:【名】あご |
evil:【形】邪悪な、悪魔のような |
cessation:【名】中止、中断 |
gradually:【副】徐々に |
terminate:【動】終わらせる、終了させる |
disable:【動】(機械などの)動作を停止させる |
receptor:【名】レセプター:電子信号を受け取る機器 |
lead to ~:~の原因になる |
massive:【形】非常に大きな |
hypothetical:【形】仮定上の、仮想上の |
unfamiliar:【形】よく知らない、慣れていない |
lost:【形】道に迷った、途方に暮れた |
run a risk:危険を冒す |
bug:【話・名】虫 |
crawl:【動】(虫が)はう |
completely:【副】完全に |
unprepared:【形】準備ができていない |
through ~:【前】~を済ませて・経験して |
matter:【動】重要である |
disorient:【動】まごつかせる、混乱させる |
stay calm:落ち着きを保つ |
stay focused:集中を保つ |
instinct:【名】本能、直観 |
play a part:役目を果たす |
personal:【形】個人的な |
spit out:吐き出す |
hole=vagina:【俗・卑・名】(卑俗)女陰、女性器 |
big deal:(皮肉で)大したもの・こと |
abomination:【名】嫌なもの、恥ずべきこと、醜態 |
naughty:【形】(特に子どもが)言うことを聞かない、行儀の悪い |
worm:【名】ミミズ |
breathe:【動】息をする |
workplace:【名】仕事場 |
grid:【名】グリッド:位置を特定するために基準となる縦横の線 |
be in pain:痛みに苦しんでいる |
hoist:【名】巻き上げ機 |
plaque:【名】バッジ、額 |
logo:【名】ロゴマーク |
industrial:【形】工業の |
equipment:【名】装置、装備、設備 |
clear:【動】許可をする |
expect:【動】期待する |
play a trick on someone:(人を)だます、(人に)いたずらをする |
jeopardize:【動】危険にさらす、台無しにする |
for Christ‘s sake:(驚きを表す)あきれた、何ということだ |
be intended to ~: ~用である、~を目的としている |
instead:【副】代わりに |
keep one’s promise:約束を守る |
injured:【形】傷を負った |
a matter of ~:~に関する問題 |
sink:【名】流し台 |
save:【動】救う |
named ~:【形】~と言う名前の |
end up ~:【句動】(結局)~になる |
bankruptcy:【名】破産、倒産 |
bankruptcy court:破産(審査)裁判所 |
state:【名】(アメリカの)州 |
end up with ~:(結果的に・最終的に)~を手にする |
hire:【動】雇う |
seal up:【句動】封印する、厳封する、閉鎖する |
back away:【句動】後ろに下がる |
let someone through:(人を)通す |
strange:【形】変な、不思議な |
par for the course:よくあること、普通のこと |
almost:【副】危うく~のところで |
recognize:【動】気がつく |
civilian:【名】一般人、民間人 |
inquiry:【名】審問、審理 |
according to ~:~によると |
put someone on ~:(人に)~(薬を)投与する |
drug–fueled:【形】薬物性の |
mind-bender:【俗】幻覚剤 |
good old-fashioned:昔ながらの素晴らしい |
detective work:犯罪捜査 |