この娘、どこかが変だ。
9歳の少女エスターには、悪いことばかりが付きまとう。生まれ故郷のロシアでは孤児となり、以前の育て親は火事で亡くなり、エスターだけが助かった。でもコールマン一家に養子として引き取られ、ようやく彼女に平穏が訪れた。
そう、
クラスメートが高い滑り台の上から転落するまでは。孤児院のシスターが誰かに殴り殺されるまでは。そしてエスターの新しい母親が、あの悲惨な火事は本当に偶然だったのかしらと疑惑を抱くまでは……。
ダークキャッスル・エンタテインメントが贈る、衝撃のサイコスリラー『エスター』。
謎、疑惑、そして恐怖が、万力のように観る者の心を締め上げる。
可愛くて、賢くて、独創的で、とっても情緒不安定な女の子エスター。
出会ったら、二度と忘れられない。
作品の詳細
作品名:エスター |
原作名:Orphan |
監督:ジャウム・コレット=セラ |
脚本:デヴィッド・レスリー・ジョンソン |
公開:アメリカ:2009年7月24日、日本:2009年10月10日 |
上映時間:123分 |
制作国:アメリカ |
制作費:2000万ドル |
興行収入:7600万ドル |
キャスト:ヴェラ・ファーミガ、イザベル・ファーマン、ピーター・サースガード、ジミー・ベネット、 アリアーナ・エンジニア |
レビュー:★★★★☆(638) |
Amazonプライムで視聴する |
Amazonプライム30日間無料体験を試す |
楽天市場で探す |
作品に出てくる英語
in labor:陣痛を起こして、分娩中 |
call ahead:前もって電話する |
vitals:【名】(生命の維持に必要な)身体器官 |
put someone to sleep:(人を)眠らせる |
tugging:【名】けん引(感) |
manifestation:【名】(病気などの)兆候、現れ |
deal with~:【句動】~を対処・解決しようとする |
grief:【名】悲しみ、嘆き |
have nothing to do with~:~と関係・関連がない |
stillbirth:【名】死産 |
handy:【形】手元にある、すぐ近くにある |
urge:【名】(~しようとする)衝動 |
make it through ~:~を何とかやり遂げる |
home study:在宅学習、通信教育 |
wicked:形】(行為が)ひどく悪い |
for one’s sake:~のために |
remarkable:【形】優れた、注目すべき |
leap:【名】躍進、跳ぶこと |
cub:【名】(ライオン・キツネなど肉食動物の)子 |
come up with~:【話・句動】~を考えつく |
have in common:共通点がある |
mature for one’s age:若いのにしっかりしている |
well-mannered:【形】行儀・マナーが良い |
get along with ~:~とうまくやっていく |
interact:【動】(人と)ふれあう、交流する |
open up with someone:(人に)心を打ち明ける |
precious:【形】すてき、かわいい |
suck:【俗・軽蔑・動】最悪・最低である |
fabulous:【俗・形】素晴らしい |
lame:【俗・軽蔑・形】退屈だ、ダサい |
freeze one’s ass off:【俗・】超寒い |
move over:【句動】席を詰める、脇へどく |
fit right in:すぐに溶けこむ |
moment of clarity:もやが晴れたような瞬間 |
AA=Alcoholics Anonymous:アルコール中毒者更生会 |
wake-up call:注意喚起、警鐘 |
put someone out of his misery:(人を)安楽死させる |
starve to death:餓死する |
retard:【俗・軽蔑・名】知的発達の遅れた人 |
spaz:【俗・軽蔑・名】どんくさい人 |
collar:【名】(ペットなどの)首輪 |
tummy;【名】(幼児語)おなか |
scatter:【動】(物を)ばらまく、まき散らす |
ashes:【名】遺灰 |
get down to business:本題に入る |
grown-ups:【名】大人 |
overhear:【動】~をふと耳にする |
get in trouble:厄介ごとに巻き込まれる |
shrink:【俗・名】精神科医 |
exert an influence over~:~に影響を及ぼす |
make a big deal out of~:~のことで大騒ぎする |
homeowners association:住宅所有者組合 |
soldier on:【話】(困難に)負けずに頑張る |
swear:【動】断言する、誓う |
incidentally:【副】ちなみに、ついでながら |
freak:【俗・名】変人、変り者 |
apologize to~:~に謝る |
supervision:【名】監督、管理 |
be thrilled about~:~にわくわく・興奮する |
come out of one’s shell:【話】心を開く、打ち解ける |
glitch:【名】小さな故障、(計画の)狂い |
slide:【名】滑り台 |
frustrating:【形】イライラする、もどかしい |
walk in on~:~に出くわす、~している所にうっかり入る |
on one’s best behavior:行儀良く振舞う、おとなしくする |
throw a fit:激高する |
take someone’s word:(人の)言葉を真に受ける |
hit on someone:【句動】(人に)言い寄る、ナンパする |
blow someone off:【句動】(人を)無視する |
put someone’s life in danger:(人の)命を危険にさらす |
sharp:【形】厳しい、抜け目のない |
crap:【卑・名】くず、ごみ |
troubling:【形】不安にさせること |
arson:【名】放火 |
fly in the face of~:~に反する |
tell on someone:(人を)密告する |
prick:【俗・名】男性器 |
piss:【俗・卑・動】~を小便で濡らす |
deeply-rooted:【形】(考え・感情が)根深い |
tension:【名】緊張、不安、ストレス |
bond:【動】心が触れ合う |
guilt:【名】罪の意識、罪悪感 |
inadequacy:【名】不十分、不適当 |
manifest:【動】(病気の兆候が)現れる |
reserved:【形】無口な、控えめな |
exceptionally:【副】並外れて、抜群に |
articulate:【形】(言葉を)明瞭に表現する |
adroit:【形】巧みな、機転の利いた |
manipulator:【名】巧みに操る人 |
play people off:【句動】(人が)争うように仕向ける |
one another:お互い |
discount:【動】~を疑う、信用しない |
get the benefit of the doubt:疑わしいがおとがめなしになる |
play hooky:ズル休みする |
sober:【形】酔っていない |
manipulative:【形】巧みに操作する |
intimate:【形】細部まで詳しい |
abdominal:【形】腹部の |
stabilize:【動】安定する |
asylum:【名】精神科病院 |
connect the dots:証拠を全て集めて全容を明らかにする |
cardiac arrest:心肺停止 |
drip:【名】点滴 |
ventilation:【名】通気、換気 |
disorder:【名】疾患、病気 |
proportional dwarf:均衡性小人症 |
straitjacket:【名】拘束衣 |
pass oneself off as~:自分が~になりすます |