前作で見事ジェイソンを倒したトミー少年の前で、またしても繰り広げられる殺人鬼ジェイソンによる惨劇を描いた「13日の金曜日」シリーズ第5弾
ストーリー:前4作目で殺人鬼ジェイソンを倒したトミー少年が18歳になったが、当時のショックから立ち直れず、社会復帰のため施設に送られる。しかし施設に狙いを定めたジェイソンが襲来し、またしても惨劇に巻き込まれてしまう・・・。
出演:ジョン・シェパード、コリー・フェルドマン、メラニー・キンナマン、ヴァーノン・ワシントン、マルコ・セント・ジョン
★★★★★ A New Beginning?
元々は前4作に次ぐ「新シリーズの第1作」的存在として製作されたシリーズ第5作目です。前作のラストでJasonに奇襲攻撃を仕掛け彼を倒したものの精神を病み「Unger Institute of Mental Helth」に措置入院していたTommyが社会復帰を目指し向かった先のPinehusrtという施設で起きたJason的連続殺人の一部始終を描いた作品ですが、以後のシリーズ作品が本作の内容を無視する形で製作されているので結果的には本作はシリーズ中で最も異色の作品となっています。また、被害者の数がシリーズ中で最も多い作品の1つとしても知られる本作のSME(特殊メイク効果)を担当したのはMartin Beckerですが、今回は前作のTom Savini製SMEに比べると出血量が激減しているので、劇場公開当時のチラシ等に載った写真には実際の映画には登場しない奇妙な血糊状のモノ(絵の具?)が追加されるという珍妙な事態も起きました。
★★★★★ シリーズ異色作
「完結篇」の直接の続編である本作。主人公は前作でも登場したトミー。彼は、前回の事件で精神不安定な状態に陥っており、療養のためにとある精神病院に入ることに。しかし、またしても彼の周りで殺人が起こり…というのが大体の筋。ネタバレになるんで具体的なことはかけませんが、ジェイソンが蘇ったのか、あるいは精神を病んだトミーが殺人を働いたのかというサイコ・ミステリーな演出がよかったですね。殺害される人々もぐんと増えており、さらに残忍な手口になっています。目を鋏でえぐられるシーンは最悪でした。一つ、納得がいかないのはラストシーンですね。あれは解釈に困りました。でも、シリーズ中では最も好きな作品です。
★★★★★ 荒唐無稽な作品では無い。
元からのファンからは酷評される本作品ですが、個人的にはシリーズの中で一番気に入っている作品です。要するに便乗犯がジェイソンを装って個人的な復讐を繰り返す訳ですが、現実問題として十分有り得る話ではあります。おまけに本作品以降のジェイソンがゾンビ化したり、やたら他人に乗り移る悪霊化したりしているのを見ると逆に本作品のストーリー性が際立ちますね。本編に対する外伝として見れば悪くは無いし、ある意味「復讐の為の無差別殺人」と言うテーマに忠実な作品です。つまり「復讐」や「無差別殺人」をテーマにした映画は数多くありますが、無理なく此の両者を両立させた作品は少ない訳です。この視点からすると本編を上回る魅力を持った作品だと言えます。
★★★☆☆ トミーとジェイソンとホッケーマスク。
ダニエル・スタインマン(兼共同脚本)が手掛けたシリーズ5作目である(1985年製作)。現在再鑑賞してみると、完結編の後だけに作風(新展開)に苦労したと思われる。冒頭のトミー少年のジェイソンの墓での夢落ちシーンが衝撃・圧巻、新たなる惨劇の幕開けとしては最高の出だしだった。<この展開は、後に6作目に活かされている。>正体不明の無差別殺人鬼が、「ジェイソンの幻影殺人鬼」という設定も決して悪くない。その後のストーリー展開もまずまず、マンネリ化が続くシリーズの中では凝った作りである。しかし、残虐な犯行手口や殺人シーンが多い(犠牲者は増加)割に特殊メイク効果がお粗末と言える。これが個人的に大きな不満であり、マイナス点だったのである。<低予算が祟ってしまった。>前作のトム・サヴィーニの特殊メイクが強烈だっただけに、視覚効果にもう少し気を使って欲しかった、予算的にもだ。
★☆☆☆☆ これはこれであり
前作のラストから観客が想像してたオチを今作が無視、次の6作目が今作のオチを無視。もうちょっとシリーズのつながりの中に入れてあげればよかったのにと思います。なかなか殺人シーンが激しいので退屈はしないかと思います。やっぱりトミーは6作目のトム・マシューズがよかったな。
作品の詳細
| 作品名:新・13日の金曜日 |
| 原作名:FRIDAY THE 13TH PART V: A NEW BEGINNING |
| 監督:ダニー・スタインマン |
| 脚本:マーティン・キトローザー、デヴィッド・コーエン |
| 公開:アメリカ:1985年3月22日、日本:1985年11月2日 |
| 上映時間:92分 |
| 制作国:アメリカ |
| 製作費:220万ドル |
| 興行収入:2100万ドル |
| Amazonで探す |
| Amazonプライムで視聴する(字幕版) |
| Amazonプライム30日間無料体験を試す |
作品に出てくる英語
| rip open:裂き開く |
| sucker:【俗・名】(嫌な)こいつ、あいつ、物 |
| not give a shit:【俗】気にしない、構わない |
| doll=sweetheart:【俗・名】(呼びかけ)愛する人 |
| get settled:落ち着く、くつろぐ |
| honor system:自主管理システム |
| re-enter:【動】再び入る・加わる |
| in a bit:すぐに |
| diagnose:【動】診断する |
| severe:【形】(病気が)深刻な、重大な |
| brutal:【形】残忍な |
| psychopathic:【形】精神病質の |
| wonder:【名】不可思議なこと、驚くべきこと |
| fried:【俗・形】疲れ切って、へとへとで |
| cat:【俗・名】男、やつ |
| reckless:【形】無鉄砲な、無謀な |
| get twisted/bent out of shape:へそを曲げる |
| solid:【俗・形】かっこいい、素晴らしい |
| nut:【俗・名】おかしなやつ |
| split:【動】(素早く)去る、離れる |
| fool around:ふざける、馬鹿なことをする |
| fall in:【句動】集合する、整列する |
| screw the head/the ass off:【俗】セックスする |
| do the talking:しゃべる |
| horseshit:【俗・間投】単刀直入に |
| loony:【形】気が狂った |
| bin:【俗・軽蔑・名】精神科病院 |
| pervert:【名】変質者 |
| say like you mean it:口先だけでなく心を込めて言う |
| mark:【動】(人や物に)注意を払う |
| bastard:【俗・軽蔑・名】ろくでなし |
| blow one’s brains out:(人の)頭を撃ち抜く |
| assign:【動】割り当てる、任命する |
| count on someone:【句動】頼りにする、当てにする |
| piss off:【俗】(命令系)出ていく、去る |
| orphan:【名】孤児の人 |
| tease:【動】からかう |
| out of line:不適切で、一線を越える |
| homicide:【名】殺人事件 |
| notify:【動】通知・告知する |
| immediate family:肉親、近親 |
| be/get shuffled from ~:~に移動させられる |
| bunch of ~:大勢の・たくさんの~ |
| pussy:【俗・軽蔑・名】女 |
| cunt:【軽蔑・名】女 |
| mess:【名】ごちゃごちゃ、乱雑 |
| fuck around with~:【俗・卑】~をいじくりまわす |
| be creeped out:【話】ゾッとさせられる、すくみ上る |
| nuthouse:【俗・名】精神病院 |
| as far as I’m concerned:私の考えとしては |
| screw around:【句動】時間を無駄にする、いじくりまわす |
| take a crap:【卑】排便をする |
| douche bag:【俗】嫌なやつ |
| cut it out:(苛立たせることを)やめる |
| itty-bitty:【話・形】とても小さい |
| piggo:【俗・名】豚のように太ってる人 |
| dildo:【俗・名】ばか、あほ |
| slop:【名】(まずい)食事、残飯 |
| coyote:【名】(動物)コヨーテ |
| lot:【名】(ある用途の)土地 |
| once and for all:きっぱりと、これっきり |
| coop:【名】(鶏の)小屋、囲い |
| shed:【名】納屋、小屋 |
| trap:【俗・名】口 |
| comb:【動】(くまなく)探す・調べる |
| thoroughly:【副】徹底的に |
| maniac:【軽蔑・名】狂暴な人、狂人 |
| on the loose:(脱獄囚が)逃走して |
| buster:【名】浮かれ騒ぐ人 |
| take-out:【形】持ち帰りの |
| bedpan:【名】(病人用の)便器 |
| preventive:【形】予防の |
| flurry:【動】(雪が)わずかに降る |
| smartie:【名】オシャレな人 |
| cremate:【動】火葬する |
| a handful of~:一握りの~、ほんの少しの~ |
| live:【形】生きている |
| for the occasion:この時のために |
| get the show on the road:(仕事・計画を)始める、取り掛かる |
| cutie pie:【話・名】かわい子ちゃん |
| lighten up:【句動】手加減する、態度を和らげる |
| gross:【話・形】汚い、吐き気を催す |
| fella-fellow:【名】男、男の子、仲間 |
| fuck wad:【俗】価値のない人、面倒くさい人 |
| pass on~:【句動】~を遠慮する、見送る |
| wood pile:【名】材木の山 |
| loner:【名】孤独が好きな人 |
| paramedic:【名】救急医療隊員 |





























