巨大隕石の地球衝突を描いたSFパニック大作
“地球はいま、身震いするほど恐ろしく、目を見張るほど衝撃的な滅亡へのカウントダウンに入った”
『ピース・メーカー』で映画監督でデビューを果たしたミミ・レダーがロバート・デュバル、ティア・レオーニ、イライジャ・ウッド、ヴァネッサ・レッドグレーヴ、マクシミリアン・シェル、そしてモーガン・フリーマンという豪華キャストを率いて挑んだ監督第二作!
ストーリ:巨大彗星が地球に接近。このままでは、あと1年で衝突してしまう。地球側は宇宙船で彗星の軌道修正計画を発動するとともに、万が一に備えて大型地下避難都市を建設するが、そこに避難できるのは100万人までで、しかも50歳以下という年齢制限もある。人々がパニックに陥っていく中、彗星は刻々と地球に近づいていく・・・。
出演:ロバート・デュヴァル、ティア・レオーニ、イライジャ・ウッド、ヴァネッサ・レッドグレーヴ、マクシミリアン・シェル、リーリー・ソビエスキー、モーガン・フリーマン
★★★★★ 大切なものが詰まっています。
はや映画というよりも哲学に近い部分がある作品です。人間だれしもどんな形であれ最期の時が来るということを改めて認識させられ、自分自身の生きる意味、生き方について自問自答できることでしょう。最後に悔いの残らない人生にしたい、そう思わせてくれる素晴らしい作品でした。
★★★★★ 派手さはないですが、名作です
この映画、隕石が確実に地球に落下するという状況で、人間がどのように振る舞うかを描いた人間ドラマが魅力的です。シェルターに入る権利があるのに、父親と最後の瞬間を過ごそうとするニュースキャスター、同じくシェルターに入る権利があるのに、なんとか幼馴染を救おうと奔走する高校生、そしてもう助からないと吹っ切れて、終活をするニュースキャスターの母親等、人間ドラマが丁寧に描写されています。特に宇宙飛行士たちの最後の通信シーンは感動しました。人間ドラマ中心の映画は、悠長で体感時間が遅く感じることも多いですが、この映画はストーリーが面白くて、2時間があっという間に過ぎてしまいます。同時期に制作・公開された『アルマゲドン』と比較したら、正直派手さはなく地味ですが、災害パニック映画の中でも、かなりの名作だと思うのでおすすめです。
★★★★☆ 好きな作品です
公開当時、何かと『アルマゲドン』と比較されたのですが、私はこちらのほうが優れた作品だと思っています。また改めて見て、描かれている人々の思いに共感を深くしました。
★★★☆☆ これがきっかけで
地球滅亡がテーマのパニック映画が次から次へと制作さられ続けます。この映画は純粋な気持ちで観られました。衝撃波の演出がちょっと物足りないですね。津波はまぁまぁ忠実に描かれてた。
作品の詳細
| 作品名:ディープ・インパクト |
| 原作名:Deep Impact |
| 監督:ミミ・レダー |
| 脚本:ブルース・ジョエル・ルービン |
| 公開:アメリカ:1998年5月8日、日本:1998年6月20日 |
| 上映時間:120分 |
| 制作国:アメリカ |
| 製作費:8000万ドル |
| 興行収入:3億4900万ドル |
| Amazonで探す |
| Amazonプライムで視聴する(字幕版) |
| Amazonプライムで視聴する(吹替版) |
| Amazonプライム30日間無料体験を試す |
| 楽天市場で探す |
| 楽天SHOWTIME |
作品に出てくる英語
| extension:【名】内線、内線電話 |
| labor:【名】労働組合 |
| fume:【動】腹をたてる、立腹する |
| screw-up:【俗・名】失敗、へま |
| readiness:【名】(これからやる事の)準備ができていること |
| step up:【句動】促進する、増大する |
| leukemia:【名】白血病 |
| hit someone up:【句動】~にせがむ、ねだる |
| segment:【名】一番組、一コマ |
| air:【名】(テレビ・ラジオの)放送 |
| cholera:【名】(病気)コレラ |
| ridden:【形】~に悩まされた |
| hellhole:【名】(地獄のような)恐ろしい場所 |
| hold back:【句動】妨げる、阻止する |
| petal:【名】花びら |
| part:【動】壊れる、終わる |
| pool:【名】共同資金 |
| convey:【動】運ぶ、譲渡する、伝える |
| keep one’s hands off~:~に手を出さない |
| whispered:【形】ささやき声で話している |
| cover story:辻褄を合わすための作り話 |
| fall through:【句動】(計画などが)失敗する、中止する |
| break:【動】(ニュースを)発表する |
| mistress:【名】(既婚男性が付き合う)不倫相手 |
| take the fall:【俗】責めを負う |
| lack of enthusiasm for:~に対する熱意の欠如 |
| competitiveness:【名】競争的なこと |
| at stake:危機にひんして |
| go public:(秘密・計画を)公にする |
| sit on ~:【句動】~を公表しないでおく |
| doable:【形】実行可能な |
| exclusivity:【名】独占権 |
| over a barrel:窮地に陥って、困り果てて |
| paleontology:【名】古生物学 |
| dull:【形】(話が)面白くない、つまらない |
| disturbed:【形】困惑して、動揺して |
| remote:【形】ごくわずかの |
| chunk:【名】塊 |
| debris:【名】破片、がれき |
| elongated:【形】細長い |
| orbit:【名】軌道 |
| majestic:【形】威厳のある、壮大な |
| hoard:【動】買いだめする |
| profiteer:【動】暴利を得る |
| intercept:【動】封じる、妨害する |
| prudent:【形】良識的な、賢明な |
| in light of~:~の観点から |
| convinced:【形】確信して |
| entertain:【動】(ある感情を)心に抱く |
| prevail:【動】勝つ、最終的に勝者になる |
| neat:【形】格好いい、素敵な |
| insight:【名】洞察力 |
| proceed:【動】(ある方向に)進む |
| exterior:【名】外側、外部 |
| outgassing:【名】ガス放出、脱ガス |
| pressurize:【動】加圧する、与圧する |
| payload:【名】荷重、爆発物 |
| propulsion:【名】推進力 |
| muck up:【話・句動】台無しにする |
| trajectory:【名】軌道、軌跡 |
| configure:【動】設定する、構成する |
| uplink:【名】アップリンク:地上送信局から人工衛星・宇宙船・などへデータを送信すること |
| residual:【名】残り、残余 |
| null:【動】ゼロにする |
| deflect:【動】そらす、屈折させる |
| level out:【句動】平ら/水平になる・する |
| burrow:【動】穴を掘る |
| detonate:【動】爆発させる |
| tether:【名】縛るためのロープ |
| jammed:【形】固定されて動かない |
| escape velocity:脱出速度 |
| beacon:【名】発信機 |
| dock:【動】(宇宙船が)ドッキングする |
| cautionary:【形】警戒的な |
| limestone:【名】石灰岩 |
| divine:【形】神聖な、素敵な |
| countenance:【名】表情、平静 |
| looter:【名】略奪者 |
| maneuver:【動】動かす、操る、誘導する |
| disengage:【動】解く、離す、解放する |
| perigee:【名】近地点:地球を回る月や人工衛星が、最も地球に近づく軌道の地点 |
| shatter:【動】粉々にする |
| recede:【動】退く、遠ざかる |
| sow:【動】種をまく、植え付ける |
| rejoice:【動】祝う、喜ぶ |





























