美女を収集することに執着する異常犯罪者(コレクター)による猟奇誘拐殺人事件の謎を描いたサイコ・サスペンス映画
ストーリー:ノースキャロライナで姪が失踪したことを知らされ、現場に飛んだワシントンDCの科学捜査専門刑事クロス(モーガン・フリーマン)は、その地ダイハムで現在までに8人の美しい女子学生が誘拐され、うち3人がすでに死体で発見されたことを知る。そんなおり、9人目の被害者として行方不明になっていたケイト(アシュレイ・ジャッド)が、犯人のもとから脱出し、警察に保護された。犯人の声を知る彼女を協力者とし、クロスは独自の捜査を続けていくのだが・・・。
出演:モーガン・フリーマン、アシュレイ・ジャッド、ケイリー・エルウィス、トニー・ゴールドウィン、ジェイ・O・サンダース、ビル・ナン、ブライアン・コックス、ジェレミー・ピヴェン、ミーナ・スヴァーリ
★★★★★ ロードショーで見ましたが・・・
今回20年ぶりに再び。当時はかなり有名な映画で、小説も読んだ気がします。当たり前ですが出演者は皆、共に若く新鮮でした。少々気になる部分はありますが「よくできた映画」はCGや8Kでなくても十分スリリングです。モーガン・フリーマンの渋さ、アシュレイ・ジャッドの知的な美しさ、必見です。
★★★★☆ 渋い&極上サスペンス
変質者VSモーガン&危機一髪、救われた被害者のドクターの息詰まる展開!オープングからエンドロール迄、目が離せません。
★★★★☆ モーガン・フリーマン!
この作品は何と言っても名優、モーガン・フリーマンの演技力が最大の見どころ。デンゼル・ワシントンには劣りますが、黒人俳優の中ではとても知的な刑事役が似合う方だとが思います。ストーリー的には、謎の異常殺人者を追い詰めていく、よくあるサスペンス映画なのですが、フリーマンの演技により脂が乗った良いデキになっています。
★★★☆☆ 監禁物と言えなくはないが…
真犯人が分からぬまま進んで行くストーリーだったがちょっと強引過ぎる真犯人に違和感。アレックスのホテルへ写真を入れられるのは限られた人だけだと思ったがもう少し伏線を張っておいて欲しかったかな。ひとつ疑問なのは、ケイトがバーでルドルフを犯人と断定したこと。実際にケイトを誘拐し監禁していたのはカサノヴァなのだからあの仕草だけで断定したのは腑に落ちない。そう言う状況を差し置いても、なかなかの緊張感があり観ていて飽きることはないがもっと犯人との頭脳戦があってもよかったのではないかと言う印象。
作品の詳細
作品名:コレクター |
原作名:Kiss the Girls |
監督:ゲイリー・フレダー |
脚本:デヴィッド・クラス |
原作:ジェームズ・パターソン |
公開:アメリカ:1997年10月3日、日本:1998年6月27日 |
上映時間:117分 |
制作国:アメリカ |
製作費:2700万ドル |
興行収入:6000万ドル |
Amazonで探す |
Amazonプライムで視聴する(字幕版) |
Amazonプライム30日間無料体験を試す |
楽天市場で探す |
作品に出てくる英語
pinprick:【名】針でチクッと刺すこと |
leverage:【名】てこの作用 |
pair off:ペアになる |
item:【俗】アツアツのカップル |
reconcile:【動】和解する |
forensic psychologist:【名】犯罪心理学者 |
get the nerve to:~する気になる |
sucker:【動】だます、欺く |
top-notch:【形】一流の |
battered:【形】暴力を振るわれた |
solid:【形】信頼できる、確かな |
frantic:【形】興奮する、取り乱す |
wrap up:終わりにする、切り上げる |
jurisdiction:【名】管轄地区 |
take a load off:【話】くつろぐ、座る |
laid-back:【形】リラックスした、のんびりした |
garden variety:ありふれた、普通の |
get along like pigs in a blanket:意気投合する、気が合う |
square knot:小間結び |
prolific:【形】多産の |
postmortem:【名】死体解剖 |
vaginal:【形】膣の |
tear:【名】裂け目、割れ目 |
inflict:【動】(苦痛を)負わせる |
critter:【名】生き物、家畜 |
liaison:【動】連絡する、調整する |
tourniquet:【名】止血帯 |
suture:【名】縫合 |
light:【形】素早く動く |
congeniality:【名】(性格や趣向の)整合性 |
ulterior:【形】隠された、今後の |
sequence:【形】ひと続きのもの |
revealing:【形】露出する、明らかにする |
haul:【動】引きずる、しょっ引く |
domain:【名】領域、分野 |
inventory:【名】所有物リスト |
in time:そのうちに、いつか |
exceptional:【形】格別の、例外の |
varsity:【名】(大学の)代表チーム |
disregard:【動】無視する |
tortures of the damned:地獄の苦しみ |
vacancy:【名】欠員 |
penmanship:【名】書法、筆跡 |
fuck with:【俗】からかう、ちょっかいを出す |
odalisque:【名】女奴隷 |
obelisk:【名】方尖柱 |
concubine:【名】(古代の)性奴隷 |
defiant:【形】大胆な、強気な |
acute:【形】激しい、鋭い、重度な |
lucid:【形】正気の、明快な |
crowd:【動】迫る、無理を言う |
meander:【動】曲がりくねって進む |
downhill:【副】悪化して、下方に |
screen:【動】検査する |
have a finger on:実情を把握する |
cunning:【形】ずる賢い |
PDR=physician’s desk reference:医師用卓上参考書 |
tremor:【名】震え、揺れ |
take the edge off:(痛み・緊張などを)和らげる |
on the front burner:最重要視している |
barn:【名】納屋、小屋 |
dig:【動】(固いものが体に)突き当たる |
knucklehead:【俗】あほ、ばか |
coed:【名】男女共学の学校 |
compulsively:【副】抑えがたい衝動のままに |
true to form:(悪いことを)いつもどおりに |
compadre:【米南西部の方言】親友 |
extraordinaire:【形】並外れた |
huddle:【話】(ちょっとした)打ち合わせをする |
giddy:【形】めまいがする |
be out on a limb:危険な状況で、孤立して |
joint:【俗】建物、店、住居 |
intact:【形】無傷の状態て |
fuckup:【名】大失敗 |
downplay:【動】軽く見る |
upside:【名】良い点、利点 |
divergent:【形】異なる、不一致の |
eviscerate:【動】内臓を取り出す |
pathology:病理学 |
square:【動】一致する |
ampule:【名】薬液入りのガラス |
chronology:時間の順序 |
sanction:【動】認める、許可する |
clown:【話】役立たず |
stage:【動】演出する、上演する |
notwithstanding:【副】にもかかわらず |
navigable:【形】航行可能な |
by the by:ついでながら |
imbecile:【名】愚かな人、まぬけ |
defamation of character:名誉棄損 |
painstaking:【名】骨の折れる、忍耐強い |
recreation:【名】娯楽、休養 |
consensually:【副】合意のもとで |
constrict:【動】締め付ける、収縮する |
capillary:【名】毛細血管 |
tweak:【動】つねる、引っ張る |
belie:【動】誤りであることを示す |
predilection:【名】好み |
brothers-in arms:【名】戦友 |
pasty:【名】(料理)パスティ |
smug:【形】独り善がりの、うぬぼれた |
bush league:2流リーグの |
letch:【話】スケベな男 |
stash:【動】(人や物を)隠す |
crisp:【形】歯切れのよい |
guano:【名】糞の堆積物 |
fungus:【名】きのこ、カビ |
slop:【名】こぼした液体 |
triumphal:【形】勝利の |
yank someone’s chain:騙す、一杯食わす、困らせる |
hover:【動】辺りをうろつく |
colander:【名】水きり用のざる |
complacent:【形】自己満足する |
vary:【動】多様にする、変化する |
rapport:【フランス語】感情的な親密さ |